口コミ

4

生徒商業研究会が開催され

4.50
投稿日

こないだ伺いました、なぜかといいますと、高校生の学生が研究成果をきそう「生徒商業研究発表会」がここであっていきました。独自の金融経済とりくんだこととかしかし高校生なのに勉強熱心で難しい事を考えることができてすごいと思いましたよ~優秀賞をとった生徒さんの発表はさすがでした
施設じたいもなんか凄くきれいですね

0

ぶんがく

3.50
投稿日

さいたま県内の文学に関する資料が展示されていました。
常設展示がなく、企画展示のみ。
西口公園には新聞紙が重なった謎のオブジェがあります。館内はガラス張りで明るい開放感のある場所です。
地下一階には埼玉にゆかりのある文学者の方々に関する展示室があります。
ほんとに名前の通り文学の資料が多く、小説が好きな方は楽しいと思います。

1

stylishな複合施設

4.50
投稿日

この文学館は市民ホールと併設されてる建物にあったよ。
桶川駅をおりて西口にいくとさいたま文学館っていう垂れ幕・案内みたいのがみえるんだけど、いっかい見える建物をぐるっとおいこして公園づたいに行くとわかりやすい。
stylishな複合施設内で特別展でいった。埼玉の城っていうやつね。
資料がいろいろあってきょうみぶかかったし、文学に興味ない人も楽しめる内容だった!

0
Sasaki
Sasaki さん

埼玉県ゆかりの文学者

4.00
投稿日

さいたま文学館は、本県にゆかりのある文学者の作品や文学関係資料を
収集・保存・展示・調査研究し、埼玉県の文学の振興を図るとともに、
県民の文学活動の拠点施設として設置されました。
桶川市が設置する桶川市民ホールとの複合施設として運営されています。
展示室では、埼玉県ゆかりの田山花袋・安藤鶴夫、深沢七郎、中島敦、
武者小路実篤、豊田三郎、宇野信夫ら19人の遺品、原稿等が展示されて
います。

2

概要

住所

埼玉県桶川市若宮1丁目5-9

アクセス

最寄駅
バス停
  • 市民ホール前から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET