口コミ
4
件
以前は文京シビックセンターの前にある礫川公園の脇に春日局の石像がたっていましたが、ここ数年の間に麟祥院に石像が移りました。もともと春日局のお墓があるお寺ということで知られているスポットです。歴史が好きな方でしたら、きっと気に入ると思います。
0

いりや
さん
春日局のお墓があります
- 投稿日
メトロ“湯島”駅から歩いて10分足らず、春日通りから一歩入ったところにあり、山門をくぐると緑が多くて都会の真ん中とは思えないほど静かでした。境内の奥には、大河ドラマでも有名になった春日局のお墓があります。お墓は台石の上に卵形の墓石が乗ったもので、『死しても、天下に睨みが効くように』と言う遺言によってその両方に穴が開いています。お墓を眺めているとなんだか、怖くなりました。
0
Tornedo M
さん
春日局の菩提寺
- 投稿日
春日通り・本郷三丁目を湯島方面へ。
左側5分足らずの通りから少し引っ込んだ位置に
瓦屋根を乗せた木製の門扉が見えます。
境内の奥に春日局が眠る無縫塔の墓所があります。
臨済宗ですので
いかにも禅宗のお寺という
キリッとした清澄な雰囲気。
そして静謐な空気。
忘れてならないのが
井上円了が創立した東洋大学の前身「哲学館」が
ここにおかれていたことでしょう。
2
概要
住所
東京都文京区湯島4-1-8