お出かけその他
東大前駅から徒歩2分(83m)
地下鉄東大前駅からすぐ。 なんと言っても山門に特徴があります。 朱塗りの門と言えば 東大赤門が有名ですが まるでそれに揃えたようにこのお寺の門も朱塗りです。 聞くところによれば 幕末の大老酒井雅楽頭から譲り受けたそうです。 言われてみればいかにも大老の邸門そのもので (と言いつつ、ほとんど映像の世界や書籍からの知識) 重厚かつ品格を感じます。 浄土真宗本願寺派のお寺。 本堂は仰々しさのない端正な印象で 明暦の大火で元あった湯島からここへ移築され 本堂は明治4年に再建されたそうですが 大震災や戦火もまぬがれたという歴史があります。 歴史と言えば境内にある鐘楼は 江戸時代のものとか。 本堂も鐘楼も宮大工によって見事な彫刻が見られて 歳月を経た木彫りの味わいの深さは 一見の価値があると思います。
運動するのは辛い時も10分乗るだけでOK!今がチャンス!
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。