口コミ
大体インターネットとか雑誌でイベント情報を探しているのだけれども、どうしても見つけられてない情報などもあって、そういうときにここにくると、こんなイベントもやってたのかとわかることが多い。京都市内だけでなく亀岡とか福知山、丹波など京都府全般にわたって情報収集することができる。京都駅構内にあるのも便利。
京都駅ビルの2階にある比較的新しい観光案内所で、
京都市内を中心に府内全域の観光案内を行っておられます。
また交通機関の乗車券・イベントチケットの販売や
宿泊施設の案内なども行っておられます。
ただ最近はコロナの影響で多くのイベントが中止・変更になっていますので
京都観光される場合は、こうした案内所で状況をしっかり
確認しておくのが良いと思います。
観光名所のパンフ・地図などもしっかりとそろっていますので、
必要なものはしっかり確保してわからない点は聞いておくのがいいでしょう。
京都市内に関しては主要観光地への公共交通手段がバスとなりますが、
この京都のバスがなかなかの曲者で、地元民でも
バスの系統とそのルートが非常にわかりにくい状態です。
(さらには「甲」とか「乙」とかあっていまだに謎が多いです。)
ということでバスで観光名所を巡る際には
どこから何系統のバスに乗れば良いのかをしっかり聞いてメモしておきましょう。
時期によっては祇園近辺が大渋滞で動かないといったこともありますので、
比較的混まないルートを教えてもらうのがいいでしょう。
この観光案内所を有効活用して、京の旅を楽しんでください。
JR京都駅内にある観光案内所です。きれいでパンフレットなども多く、観光客で混んでいました。秋の紅葉の時期だったので、各お寺のライトアップ情報などがいろいろ置いてあったのでよかったです。鞍馬・貴船への日帰り切符を購入しました。
JR京都駅の中央改札から徒歩1分の所に、この観光案内所はあります。
来客がとても多く忙しいですが、
常にスタッフの方はいますし、
パンフレットは十分においてあります。
京都府の様々なイベントがパンフレットで網羅されてますので、とても便利ですよ!
京都駅改札を出て、伊勢丹の入り口へ向かう途中にある案内所。
改札からも歩いて30秒もかからないので、迷わずいけるところです。
観光客の方も多いので、いろいろなパンフレットが置いてあり、また案内の方も親切なので便利に利用させてもらっています。
季節ごとのおすすめのスポットがわかるようになっており、迷ったらここへ行くのが常になっています。
京都駅に着いたものの無計画できてしまい
とりあえずも、まずここに向かいました。
右も左もよくわからないかったのですが、オススメのスポットを教えて
頂いたり、お得な情報もゲットできたりと良かったです。
本当にお世話になりました。
JR京都駅の2階の改札を出て、
南北自由通路を北側(伊勢丹側)へ歩くと
途中に見えてきます。
新幹線も停まる京都の玄関口 京都駅に
あるため、日本語だけでなく外国語の
パンフレットも置いていますし、
交通経路を聞けたりするのが
助かります。
パンフレットが充実しているのが
いいと思います。
京都駅からすぐといいますか、京都駅にあるのでとても便利ですよ(^o^)v
外国から観光に、来ている方が多く窓口は長い列を作っているので、窓口の利用をするには大変かもしれません…。
パンフレットやお得なクーポンも有るので、利用すると良いと思います\(^o^)/
京都駅ビルのなかにある観光案内所です.チラシが多く用意されていて自由に持っていけるようになっています.さてどこいこうかなと悩んでいるときにはとても便利です.こんなところもあるのかと発見の場にもなり,よく利用させていただいています.
色々なパンフレットやチケットを持って行けば少し安くなる券とかも置いてありました。
私は住んでいた時にあえて行きました。
たくさんの人がいましたが、向こうから声がかかるわけでもなくてゆっくりとパンフレットを見る事が出来て良かったです(私は声をかけられたくないタイプなので)
種類も多く京都に来た人は行った方がいいです

京都観光のスタートに
- 投稿日
初めての方だけではなく、リピーターの方にも利用をお勧めしたい観光案内所です。
地元の人間ですら知らないことも意外に多いので、
遠来のお客様の京都観光のために、こちらに相談に行くことも有ります。
お勧めは、手っ取り早くて充実している定期観光バスです。
沢山のコースがありますので、目的や予算、滞在時間に応じて選べます。
直接予約しても取れなかった宿泊施設が、こちらで予約が取れる場合もありますので
困ったら何でも相談をすると何かのお役に立つと思います。
立派なパンフレットも沢山ありますし、重宝させて頂いてます。