口コミ

17

並ぶだけのことはある。

4.50
投稿日
利用日

金比羅さんの帰り、徳島県に行くついでなのでちょうど中間点の満濃町がいい。もう一軒と迷ったが、以前行った山内へ。前はまだブームでもなく、昼下がりで客もほとんどなかったので、うどんが伸びてたようで、感動がなかったが、今回は昼時で日曜日なので10名ほど並んでいた。茹で上がりを待っての注文だったので、ピカピカのおうどんは、やはり絶品だった。

0

薪の香りがたまりません

4.00
投稿日

ここのうどん屋は、薪を使ってうどんを茹でているので、うどんにも薪の香りがして、かけうどんがとても美味しく頂くことができます。かけうどんのトッピングにある天ぷらも種類が多く、ここのお店では、絶対に天ぷらも一緒に食べることをお勧めします。

0

あつひや大盛り

5.00
投稿日

個人的にはここのうどんが好きですね。
シンプルであるが、麺の味がしっかりと感じられる。
12時過ぎに行ったが、ギリギリ売り切れ前で助かりました。
12時過ぎに食べられなくなるほど並んでいます。
山の中にひっそりとあるのに、車やバイク、ロードバイクで来ている方も多い。
かけうどんが主です。
麺をあつで食べるか冷で食べるか。
あつひやがおすすめ。
出汁が熱くて麺が冷。
特に麺が冷と感じることはないので、麺のコシを感じたい方は麺は冷がおすすめ!!
テーブルにしょうががあるのですら立て美味しい。
出汁も優しい感じで美味い!!
行列の騒動が終わった後の店員さんの疲れた顔が印象的だった。
早生みかんやお米、うどんの持ち帰りもあります。

0

雰囲気が良いです

4.00
投稿日

駐車場がとても広いです。
お店の外観から、ワクワクさせてくれます。
ファミリー経営のお店のようで、あったかい雰囲気よいですね。
うどんもおいしいです。
サイドメニュー食べ過ぎそうになりますが、他もまわるので、我慢しました。

旅気分満喫&お腹も満足。

0
キャバリア
キャバリア さん

あつあつ

4.00
投稿日

まんのう町にある、セルフのうどん店。

やぶの中にあらわれるうどん店、まきでゆであげることで有名なお店。

あつあつ小とてんぷらを注文。

うどんは、コシがあって、美味しい。

お店の人も、気さくに話しかけてくれて、雰囲気もよい。

7

まきで茹で上げる元祖エッジうどん

4.00
投稿日

やぶの中に突如現れるうどん店として一躍有名になったお店です。名物のエッジの立ったうどんの秘密は、まきと火力と大釜です。火力にまきを使うと麺が芯から茹で上がり、独特のコシが出るようです。1日に600玉もの麺を打ってるみたいですよ。これからの夏には、麺もダシも冷たいひやひやがおすすめです。トッピングのゲソ天ととり天が好きです。

0

味も雰囲気も道中も楽しい

5.00
投稿日

味はもちろん、うどん作りの行程から店の佇まいまで、昔から何も変わらないこだわりが魅力のうどん屋です。
山小屋風の雰囲気ある店内に、薪釜で一気にゆで揚げた弾力ある麺とイリコの風味が効いたダシがおいしくてアクセス難にも関わらず、県外からのお客さんも多い人気店です。定番のひやあつがおすすめですね。

3
マリン
マリン さん

釜あげうどんが

3.50
投稿日

映画UDONでも登場したうどん屋さんだそうで、道はかなり迷いました。でも着けば感動も2倍で美味しいうどんが待っていました。
色々ありましたが、釜あげうどんを注文しました。おいしすぎたのか小さな娘が一人前ぺろりと平らげてしまいました。
来る価値のある忘れられない味のうどん屋でした。

3
まりりん
まりりん さん

ひやひや、あつあつのうどんです

4.00
投稿日

釜は、薪でたくというこだわりのお店です。
硬すぎず柔らかすぎずというちょうどいいコシのあるうどんです、麺・ダシともに冷たいのが、『ひやひや』で、だしが暑いのが『火やあつ』両方熱いのが、『あつあつ』です。
ひやひや+ゲソ天ぷらをいただきましたが、さっぱりとした麺です。

0

迷ったけど・・・

4.50
投稿日

初めて山内うどんに食べに行ったときは、お店を見つけられなくて迷いました(笑)やっとたどり着いたときは感動でしたね!ようやく、お目当てのうどんを食べられたときはすっごく美味しかったです。てんぷらも最高でした!

2

山内うどん

4.00
投稿日

昔からあるうどん屋さんです。
ここのうどん屋さんではよく釜あげうどんを頂いています。
たまにかけうどんを食べることがありますが、うどんがもちもちでこしがあってとっても美味しいです。
ぜひ行ったことのないかたは行ってみて!

6

美味しいよ!

4.00
投稿日

ここのうどん、ひやあつがとても美味しいですよ。
ひとたまがちょっと小さいようなきがしますが、子供にはちょうどいいかな!
いつもあるわけではなく、季節限定で蕎麦がたべれます。
この蕎麦がなんとも美味しくてだしはうどんと同じなんだけど大好きなんです。

4
IBM2025
IBM2025 さん

ひやあつが美味しい

4.00
投稿日

まんのう町で立ち寄ったお店です。
緑深い山中にあるお店で、いただいた、ひやあつ(小)(200円ほどだったと思います。)は、冷たい麺に温かいだしをかけたもので、麺は山の冷水で締めているそうです。だしの旨みと、しっかりしたコシのある麺が上手くマッチした、美味しい一品でした。

0

知る人ぞ知る店

5.00
投稿日
予算
¥400

香川県はうどんの本場でありますが、仏壇製作でも全国的に有名なのだそうです。
映画「UDON」を観たときから、いつかそのホンモノのうどんを食べに行きたいと思っていたところ、香川の仏壇工場への出張仕事があり、地元の仏壇屋さんに案内してもらったのがこの店でした。
たどり着くまで、本当にうどん屋に案内してくれているのかと不安になるほど、遠かったのが印象的でした。
その長い道のりの車内で、うどんのウンチクを熱心に語ってくれた仏壇屋のオヤジさんは、博多のうどんなど柔かすぎてうどんではないと断言。
うどんは腰が命だと力説するそのオヤジさんが案内してくれた店。
本当に旨かったです。
讃岐うどんというのは、スープの熱さと麺の温度によって、熱々とか温冷やなどと選ぶことが出来るのですが、この選び方が初心者には分かりづらいところ、仏壇屋のオヤジが丁寧に教えてくれ、載せる具のベストマッチングも教わり、おいしく戴きました。
ただ、讃岐うどんの大盛りは本当に特大盛りなので初心者は安易に大盛りにしないよう注意したほうがよさそうです。

9

ナビ無しじゃ行けません!

4.00
投稿日
予算
¥250

まず最初にナビ無しじゃ辿りつくのが難しいです。
映画「UDON」でも道がわかりにくいうどん店として登場していました。
肝心のうどんはというと宮武ファミリーらしいしっかりとしたうどんと食べ応えのあるゲソ天のコンビネーションが素晴らしいです。
是非一度訪問してみてください。

3

何度も通っていると・・・

3.50
投稿日
予算
¥400

昔から何度も来店しております。初めて来店したときは衝撃的な美味しさとゲソの天ぷらが大きく満足していたのは覚えています。ただ、それから何度も四国に行くたびによっておりますが、近年最初の衝撃的な美味しさが失われたような気がするのは私だけでしょうか?値上がりもしましたし、ゲソの天ぷらがなくなっていた。まだうどんが美味しいから良しとしましょうか。こちらも名店なので美味しいのは間違いない。

0

探すのも楽しい ディープな讃岐うどんの世界

4.00
投稿日
予算
¥300

全国放送のTVなどでも 余りにも有名
この強いコシのうどんは 鍋に入れてもしっかりしている
有名店の中では 営業時間が長いので、最終目的地にしても良いかも
お土産に ゆで麺を持ち帰るにも 都合が良いかな?
最近は ナビ利用で 簡単に行けるかもしれませんが、他の店からのアクセスは
谷川米穀店方向からは琴南町役場近くから 農免道路で近道ができます
満濃町方向からなら 土讃線沿いに高知方向へ
琴平からなら 32号線の道の駅を過ぎて 信号左折して 満濃町方向に戻っても 近いです
道の駅仲南では ひまわりアイスがおすすめです!
どのコースから来ても 何度行っても、看板見逃すことが多いです
もし、土讃線に乗ることがあれば、高知に向かって左側ですから 塩入駅を過ぎたら 注意して見てみてください
さて、うどんですが・・いわゆる宮武系ですが、宮武よりは 山内の親族店(他に松岡・あたりや)は コシが強いので、個人的意見では 「醤油うどん」は 止めといたほうがいいと思います 
せめて、「ひやあつ」くらいにしとけば無難かな?
田園風景を楽しみながら行けるのも 楽しい

1

概要

住所

香川県仲多度郡まんのう町大口1010

アクセス

最寄駅
バス停
  • 黒川から1.4km (徒歩18分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET