営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜23:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~23:00 |
- 定休日補足
- 無休
口コミ
以前、新橋の勤めていた時に大勝軒は時々行きました。
仙台の大勝軒に来るのは、初めてです。
太麺と魚介スープが特徴のつけ麺です。
お昼に行くと駐車場がほぼいっぱいになっているので、行くときは注意が必要です。
大勝軒は、お店によって味に若干さがありますが、ここのつけ麺は美味しい方だと思います。
秋や冬など寒い日はあつもりに変えてもらって良く食べます。
昨年10月、ついに大勝軒が仙台に出店!ということで話題になりました。
遅ればせながら、先日ようやく初体験です。
4号線沿いの以前は幸楽苑だった場所で、駐車場も広くて停めやすいです。
日曜日の18時前にお店に着きましたが、行列はなく、すんなりと席に着けました。
でも、その後はひっきりなしにお客さんが入ってきて、あっという間に店内の待合席はいっぱいに。
まだまだ話題のお店なんですねぇ。
大勝軒と言えばつけ麺が有名ですが、この日はとても寒かったので私は味玉らあめん(写真左から
2番目・800円)を、連れはチャーシューメン・大盛り(写真左・900円)を注文。
麺の量が、小盛り(150g)・並盛り(200g)・大盛り(350g)とも料金が一緒なのは良心的です。
※つけ麺の場合は、小盛り(150g)・並盛り(200g)・中盛り(300g)・大盛り(400g)まで料金一緒で、
特盛り(600g)のみ100円増しになるそうです。
オーダーしてから注文品が出てくるまでは20分弱。ちょっと待たせ過ぎなので、★半分減点。
スープは、げんこつ・豚足・鳥がベースになっているようですが、鰹の風味が一番強く感じられました。
ちょっと甘めの美味しいスープです。
具材は、海苔・チャーシュー・なると巻き・ネギ・メンマ・味玉と、らーめんの王道という感じ。
麺は多加水の中太麺で、つるりとしていながらしっかりとしたコシもありました。
食べやすくて、濃い系好きにもあっさり系好きにも受け入れられるんじゃないでしょうか。
次は是非「元祖」のつけ麺を食べてみたいな、という気になりました。
余談になりますが、入口を入ってすぐのところに神棚と賽銭箱(?)がありましたが、神棚の飾り方が
×でした。米と塩を位置が逆だし、水玉の蓋も開いていないし・・・。
私は、こういうところに商売に対する姿勢が表れると思っているので、ここでも★半分減点です。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
せんだいたいしょうけん
仙台大勝軒ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~23:00
-
火
- 11:00~23:00
-
水
- 11:00~23:00
-
木
- 11:00~23:00
-
金
- 11:00~23:00
-
土
- 11:00~23:00
-
日
- 11:00~23:00
-
祝
- 11:00~23:00
-
- 定休日補足
- 無休
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日