営業時間
- 本日の営業状況
- 17:00〜23:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 17:00~22:00 | 休 | 休 | ||||||
| 17:00~23:00 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 日曜日 祝日 ※年末年始(12/29~1/4) ※毎年8月は土・日休み
口コミ
【三政】/📍新橋
◆混合 420円
【💰値段】4,000円前後/人
【訪問時間】平日20:00頃
【並び時間】ふらっと入店
✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_新橋
【🍽頂いたメニュー】
◆混合 420円
◆レバー 400円
◆叩き(豚ナンコツ)370円
◆ピーマン肉詰め 500円
◆小袋刺身 1,000円
◆鳥スープ 480円
💬感想
こんにちは、一度は足を運びたいもつ焼き屋!!
ど〜も!!ぐるまにです!
新橋で焼きとんといえば外せない老舗【三政】。
昭和37年創業、暖簾をくぐった瞬間に香る“炭と脂の匂い”がもう最高なんよ。
一見渋い佇まいだけど、気取らず、凛としてて、
焼きとん好きなら一度はここで飲んでほしい。
▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆混合 420円
まずはこれで口慣らし。ハツ、タン、マメ、豚トロ、レバー…
まるで“焼きとん名刺セット”みたいな一本!
それぞれの歯ざわりと脂の旨みが炭でギュッと閉じ込められてて、
一口ごとに“あぁ、来てよかった…”ってなる。
◆レバー 400円
見た目のツヤからして完璧。
外は香ばしく、中はとろりとレア。
これだけで日本酒いける。いや、永遠にいける。
◆叩き(豚ナンコツ)370円
ゴリッゴリ食感でハマる!
噛むほど旨味がにじみ出る、まさに酒泥棒。
◆ピーマン肉詰め 500円
これよ、これが大好きなんよ。
香ばしいタレがピーマンの苦味と合わさって、
肉の甘みを引き立てる最高の一串。
ビールでも焼酎でも合う万能選手。
◆小袋刺身 1,000円
これがぷるぷるで新鮮すぎる!
刻みネギと生姜の香り、シソの爽やかさがもうたまらん。
口の中で旨味と食感が弾ける、刺し好き歓喜の逸品。
◆鳥スープ 480円
最後はこれでフィニッシュ。
あちあちの濃厚スープに鶏の旨みがぎゅっと詰まってて、
これ飲んだ瞬間、全身が「ありがとう」って言う。
▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
昭和の空気を残しつつ、清潔感もあって女性でも入りやすい。
常連も優しくて、初訪問でもすぐ馴染めるあったかい空間。
何十年も変わらずにこの味を守ってきた大将に、
ただただ「ありがとう」と言いたくなる夜。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】三政(みつまさ)
【Instagram】@shimbashi_mitsumasa
【💰値段】4,000円/人
【営業時間】
《月〜土》
17:00 - 23:00
【📍場所】東京都港区新橋3-19-6 新陽ビルディング 1F
🚃JR山手線・京浜東北線【新橋駅】烏森口 徒歩2分
都営地下鉄浅草線【新橋駅】徒歩3分
東京メトロ銀座線【新橋駅】徒歩4分
【㊗️定休日】日・祝日
【📞tel】03-3434-7007
【席数】41席(カウンター6席以外はテーブル席)
【キャッシュレス対応】現金のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
焼き鳥で一杯
- 投稿日
- 予算
- ¥4,000
汐留が開発されたら、新橋の一帯にビジネスホテルが増えて電車待ちの間、気楽に一杯できる店も少なくなっていますね。残念です。
この状況のため、満席になることも多い店がここ。但し、男の社交場化しているので女子は肩身が狭いとおもいます。
この店の特徴は大きく歯ごたえのしっかりした焼き鳥、そして、ピーマンの肉詰めです。少し酒代が高いですがその分、焼き鳥は安いと思う。
兎に角、旨くて酒が飲めるこれで十分ではないか。駅にも近いし。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
スミビクシヤキミツマサ
炭火串焼 三政ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 17:00~23:00
-
火
- 17:00~23:00
-
水
- 17:00~23:00
-
木
- 17:00~23:00
-
金
- 17:00~23:00
-
土
- 17:00~22:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 定休日補足
- 日曜日 祝日 ※年末年始(12/29~1/4) ※毎年8月は土・日休み
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日