地域密着で“街のインドカレー屋”を地で行っているインド料理店。ランチ時以外の来客はご近所のお馴染みさんだけのようで、店内は、一見リラックスした雰囲気でやっておられる様子。でも、主力はHPにあるようにデリバリー業務に注いでいるみたいです。
メニュー構成は、カレー好きにアピールする一般的なインド料理がメインですが、なかにムサルマーン的な料理が1〜2品あったり、マトンの処理が予想外に丁寧だったり、コックさんはイスラーム系かと思われます。通えば何か良いこと有るかも...(無いかも...)。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00 17:00〜22:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~15:00 | ||||||||
17:00~22:30 |
口コミ
KHANAの帰りに見かけて気になった店。店内で立ち働くインド人顔のスタッフを確認できましたし、少なくともネパ式の店ではなさそう。後日の自転車散歩の折りに寄ってみました。
写真付きのメニュー表を見ますと、辛さを売り物にした料理やわざとらしく深緑のパラク系の料理なんかもあって、“とほほ、入る店間違えた?”的な感触。しかし、気を取り直して、最もそれらしくかつ失敗のなさそうなダール・ゴシュトをナンとともにオーダー。
ダール・ゴシュトはイスラーム系定番の挽き割りチャナ豆とマトンのスパイス煮込みですね。こんなのやってるってことは、ここって意外とイスラームな店なの?
この日オーダーしたのは
ダール・ゴシュト(950円)
ナ ン(250円)
オーダーを出した後に、「仕上げに葱を散らすのは止めて、有ればダニヤを使って欲しい」と店長に頼んだのですが、なかなか意思が伝わらない。どうやらいかなる場合も日本人は葱が好き!と刷り込まれているようで、その刷り込みと真逆なことを言うヘンテコな客には会ったことがない様子。合点がいくとニヤリと笑って承知してくれました。
運ばれてきたダール・ゴシュトは案外なボリューム。ナンも特大だし、普通ならカレーとナンで充分な量でしょう。お願いした通り、ダール・ゴシュトにはダニヤの葉と針生姜が散らされ、スパイスを炒めた油がタルカ・カルチされて立派なルックス。揚げ玉葱の破片も浮いています。パトワール系に似た仕上がりで、ますます“ここのコックさんイスラーム”説を補強してくれます。
お味は生姜がマイルドであまりオヤジ臭さはないものの、マトンの仕込みも丁寧で肉が軟らかくウンマい。いうなれば至極まっとうな仕上がりかと(メニュー表作り直してあげたい!)。
ただし、ナンには一言あります。インド料理屋を食べ歩いていると偶に当たるタイプですが、卵が少ないのか発酵が足りないのか、粘り・弾力が強くて千切りづらい焼き上がりでした。恐らくそこを改善すれば大衆店の中ではウンマい店って評判が立つのでは?などと全く無責任にも想像するのですが(どうだろね〜♪)。
何の気無しに寄った店ですが、料理はなかなか頑張っていて、そう侮ったものではありませんでした。自転車散歩の途中休憩に良い位置だし、これから利用させてもらおうかな〜。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
インディアンオーブン
インディアンオーブン 本店(INDIAN OVEN)ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
火
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
水
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
木
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
金
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
土
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
日
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
祝
- 11:00~15:00
- 17:00~22:30
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日