口コミ

4

浅草の住宅地の神社

3.00
投稿日

浅草の住宅地にある神社です。
こちらでは福禄寿をお祀りしています。1642年に三代将軍徳川家光公が国家の安泰と市民の安全祈願ならびに武道の練成のために、江戸浅草のこの地に三十三間堂を建立したのが始まりとなり、歴史ある神社です。

0

天井画が有名!

3.50
投稿日

休日の昼間に行ってきました。浅草にあるお稲荷さんです。下谷神社をはじめ、このあたりはお稲荷さんが多いなとおもいました。大きな神社で、本堂に描かれた天井画が有名です。白く大きな鳥居も立派で境内もきれいでした。

0

台東区にある

5.00
投稿日

庶民的な親しみやすい神社という感じでした。境内は大きすぎず小さすぎず、居心地の良い雰囲気でしたね。
新年を迎えて間もない頃に参拝したのですが、紙垂が新しく清々しい真っ白なもので、ますます清らかな雰囲気が醸し出されていました。

0

松が谷にある神社です。

4.00
投稿日

地下鉄メトロ銀座線の田原町駅の1番出口から歩いて10分くらいの、台東区松が谷と言う場所にある神社になります。

こちらでは社殿に長寿を意味する「鶴」をモチーフにした福禄寿が祀られています。また、日本の乗馬の歴史を描写した100枚以上とも言われる天井画が装飾されています。

境内の出入りは自由になっていました。

1

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 松が谷から140m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET