お出かけその他
浅草駅(つくばEXP)から徒歩6分(450m)
浅草の住宅地にある神社です。 こちらでは福禄寿をお祀りしています。1642年に三代将軍徳川家光公が国家の安泰と市民の安全祈願ならびに武道の練成のために、江戸浅草のこの地に三十三間堂を建立したのが始まりとなり、歴史ある神社です。
休日の昼間に行ってきました。浅草にあるお稲荷さんです。下谷神社をはじめ、このあたりはお稲荷さんが多いなとおもいました。大きな神社で、本堂に描かれた天井画が有名です。白く大きな鳥居も立派で境内もきれいでした。
庶民的な親しみやすい神社という感じでした。境内は大きすぎず小さすぎず、居心地の良い雰囲気でしたね。 新年を迎えて間もない頃に参拝したのですが、紙垂が新しく清々しい真っ白なもので、ますます清らかな雰囲気が醸し出されていました。
店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。