明治神宮崇敬会
- 住所
- 東京都渋谷区代々木神園町1-1
- アクセス
原宿駅から徒歩5分(370m)
口コミ
明治天皇と昭憲皇太后をお祀りしている『明治神宮』
JR原宿駅から南側の鳥居まで徒歩1分です。
菊の御紋が神々しい立派な鳥居をくぐり
足元の玉砂利のザクザクザク…という心地いい音を聞きながら
深い森の中にある本殿までひたすら歩んでいきます。
ほんの数分前までは原宿の人だかりの中にいた自分、
そのギャップが嬉しい!
参道は木々に囲まれとても静か…空気が澄んで気持ちがいいです。
途中、明治天皇にまつわる文献の看板がいくつかありますので
歴史の勉強をしながら進みます。
「教育勅語」の内容を改めて読む。。。ほほう。。。
また、お神酒(日本酒と洋酒の酒樽)の棚(?)も左右にあります。
本当は、心静かに身をあらためながら進むべき道なんでしょうが、
私、この酒樽のデザインを見るのが趣味なのです。
一緒に行った友人と「ある。ある。ない。ある。ある。ある。ない。」
何をしてるかって言うと、呑んだことあるお酒の指差し確認。
ったくもー、罰が当たりますよネ。 ((^┰^))ゞ
さて、3つ鳥居をくぐり、ようやく“手水舎”に。
お水がちべたい…。
本殿にたどり着いた時には「ははぁ〜」と心から平伏すというか、
あんまりご立派なので、とにかく感動しますよ!
2礼2拍手1礼・・・参拝のあとは、本殿のあちこちを見て回ります。
その日は、赤い花嫁衣裳のお嫁さんもいました。とっても素敵でしたよ〜。
次は、来た道を少し戻り、御苑を散策。
落ち葉や土の香りを懐かしく感じながら小道を歩いていきます。
「菖蒲田」の脇を抜け、パワースポット「清正井(きよまさのいど)」へ。
発券場のおじさんが
「井戸の手前の行列で、ただ今ですと3〜40分ほどお待ちいただきます」
などとご案内してくれます。
あ、入場料いくらだか忘れてしまいました。すみません。
小道をのんびり20分、普通に10分ほど歩いた先に清正井はあります。
並ぶこと25分。いよいよ順番が来て、お水に触れること5秒。撮影10秒。
そんな感じ。後ろの行列を思うとゆっくりなんてできません。
青く澄んだキレイなお水でした。井戸水だから冬は生暖かったです。
歩き疲れたら参道入り口のレストハウスで休憩できます。
オープンテラス席もたくさんありますから、
青空の下でコーヒー飲んでボケ〜 …気持ちがいいですよ!
◇◆おすすめ◆◇
ひとり、デート、仲間、家族…み〜んな!
参拝、御苑散策で最低でも2時間はここで過ごせます。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日