~「志望校=行きたい場所」に近づくには~
中学3年生、ついに受験本番の年となります。
「本当にこの高校でいいのか?」「もっと他に合う場所はないのか?」
迷いながらも前に進もうとする我が子に、親としてできることとは?
後悔しない進路選びのために、今できることを一緒に整理しましょう。
中3の1年は、進路と本気で向き合う1年。
大切なのは、「現実」と「希望」のバランスを取ることです。
まずやるべきこと
• 模試や通知表で“現在地”を知る
• 志望校の偏差値や内申点の目安を確認する
• 学校見学や説明会に参加する(私立・公立ともに)
進路選びのポイント
• 通学時間、校風、進路実績もチェック
• 「自分が通いたいかどうか」を大事にする
• 最終決定は12月〜1月が多いので、早めに情報収集を
受験勉強は、ここからでも伸びる!
• 部活が終わったら本格スタート
• 塾を活用して効率よく対策する
• STEP ONEでは志望校別のプランを提案しています
🟡まとめ
中3は“決断の年”。
悔いのない選択をするために、正確な情報と確かな準備、そして最後までやり抜く力が必要です。
▶「志望校選びに不安がある」「受験勉強に不安がある」など、お気軽にご相談ください。
🔍詳しくはSTEP ONEのホームページをご覧ください。
