お出かけその他
この辺り、何年か前に区画整理されました。 雑司が谷駅か鬼子母神駅からすぐのところにあります。 近くには東京音大があります。 ここに友人が居て、何度か訪れました。 近くの商店街もとても情緒がある懐かしいような雰囲気があります。 境内にそれは見事な大いちょうの木があります。 毎月8のつく日の縁日も地元では楽しみのひとつになっているようです。
安産などの各種祈願以外にも、初詣や節分、御会式など地元に根差した行事が多く、特に10月半ば(16〜18日)には「鬼子母神御会式大祭」と呼ばれる供養の祭りが行われ、最終日には西武百貨店〜明治通り〜目白通りを抜けて長いお練りが歩きます。太鼓が賑やかに鳴り響き、参道も境内も露店でとても賑わいます。ここ数年御縁あって毎年楽しみにしています。江戸時代から続く由緒あるお祭りだそうで、地元の方は毎年心待ちにされる方が多いそうです。
都電荒川線の鬼子母神前駅を降りて、明治通り方向へ数分歩いたところにあります。 子育て・安産の神様が奉られていて、歴史のあるお堂があります。 安産のお守りなども購入出来ます。 お散歩コースに良いと思いますよ。
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。