口コミ
先日、お昼ごはんを探して五反田をぶらぶら歩いていたら、小諸そばを見つけました。店の前には人が並んでいて、すごく人気があるんだなと一目で分かりました。店内に入ると、食券機があって、メニューの多さにびっくり。カレーうどんやイカ天うどん、鴨南蛮、鴨丼セットまであって、全部おいしそうでかなり迷いました。
結局、そばが食べたかったので、何か天ぷらをつけようかなと食券を買って店員さんに渡しました。待っている間、目の前でそばを茹でているのが見えて、なんだかわくわくしました。ベテランっぽい男性が2人で手際よく作業していて、見ていて安心感があります。
料理を受け取って席に着くと、テーブルに刻みネギと梅干しが置いてあるじゃないですか。しかも、ネギは好きなだけ入れていいみたいで、これはネギ好きにはたまらないサービスですね。遠慮なくたっぷりネギを乗せました。
そばはさっぱりとした喉ごしで、疲れていてもペロリと食べられるおいしさでした。昔住んでいた街にはこんなに気軽に食べられる美味しいお蕎麦屋さんがなかったので、東京っていいなと改めて感じました。
今回はそばを単品で頼みましたが、鴨丼セットもすごく気になるし、香味うどんっていうのもお勧めらしいので、次回は絶対試してみようと思います。安くて美味しいだけじゃなくて、そば湯までちゃんと一人分ずつ出してくれる心遣いも嬉しいですね。
五反田には他にもお蕎麦屋さんがあるみたいですが、これだけ安くて美味しくて、サービスも良いなら、やっぱりここに通っちゃいますよね。小諸そば、最高でした。
とても、豊富なメニューがあるのでいつも迷います。
五反田駅くらは、少し離れていますがたまに食べたくなって行きます。
やはり豊富なメニューとお手頃価格なのでいつも人気店ですね。
私は大体カレーうどんかうどんのイカ天トッピングです。
結構、人が並んでいる人気店です。メニューも多いので連日行っても飽きないので気付いたら連日行ってしまう事もある、それだけ通いやすいお店の努力があるのだと思います。
ネギも自由に入れられるのでネギ愛好家には好まれているスポット
鴨丼セットが最高です。この値段でうまい鴨が食べれるわけないと思っていたんですが、どうしてめっちゃうまい!柚子胡椒が付いていて、それとワサビを付けて食べるともう最高。蕎麦はもともと美味しいので言うことなしです。しかも安いっ!オススメです。

300円
- 投稿日
- 予算
- ¥300
夜勤明けで、職場の先輩のすすめで行ってきました。とても嬉しいことがありました。大盛のさらに上の超大盛りというのがたった60円デフォルトの盛り240円にプラス購入するだけで食べることが出来ました。目の前で茹で上げるので見ていてわくわくして、コスパもよかったし大変お得だと思います。

なかなかうまい
- 投稿日
五反田駅と大崎広小路駅の間くらい。店の近くにはゆで太郎や他の蕎麦屋もありますが、大通りに面しているので割りと混んでますね。
小諸そばの天ぷら、美味しいですよね。そばもあっさり系で疲れててもぺろりです。
店の前にディスプレイされてたかき揚げ丼セットが食べたかったけど食券機に表示されてなかったですね。なんでだろ。
上京して数か月が経ちます。
わたし、実は蕎麦大好きの蕎麦星人なんですよ。
地元にはあまり蕎麦屋が無くて、スーパーで生麺を買ってきて自分で作って、、、、実に面倒でした。
東京はいいですね、こんな美味しくてお腹いっぱいになるお蕎麦屋さんが多くて。
助かっています。
そばとかつどんセット!
お世話になってます!!!
安くておいしいです。店内の雰囲気も安っぽい感じがしないのでいいです。
なによりオープンキッチンになっていて、作っているところがカウンター席から見えるのがいいです。
ベテランっぽい男性が2人で分担してテキパキと作ってくれるので安心して食べられます。
たまらんです小諸そば
- 投稿日
- 予算
- ¥390
よく使いました、ここの小諸そば。
小諸そばの良いところは、ネギを入れ放題のところですね。あとそば自体がうまい!富士そばより、小諸そばの方が、個人的にはうまいと思います。
あとここの香味うどんという、豚肉の乗ったうどんがすごいうまいのでお勧めです。
とにかく安い!もりそばは230円で食べられます。
そばが好きで、よく蕎麦屋には行くのですが、安く済ませたいときには富士そばか、小諸そばですね。
どちらかと言えば、富士そばはしっかりとした味、小諸そばはさっぱりとしたのど越しです。
あと、小諸そばは、そば湯を一人分づつ出してくれるのがうれしいですね!