口コミ

豆大福に苺大福にわらび餅、どれも絶品!
- 投稿日
先日、お客様が手土産にと、こちらの豆大福を買ってきてくださいました。
以前、青山一丁目に勤めていた時に、たまにおやつに買っていたお店です。
私が想い出の大福と言っていたのを、覚えていて下さったようです。
そのお気持ちが嬉しい!^^
こちらのお店は、数年前に、青山からもっと表参道寄りの場所に移転したようですね。
以前は、知る人ぞ知る隠れ家的に民家の門を入っていくお店でしたが、今は道路に面した開放感ある店舗だそうです。
さて、こちらの和菓子。どれも上品で絶品!
日持ちはしませんが、すぐにお渡しするのであれば、お持たせにも最適だと思います。
豆大福は、もっちりしながらも、とても伸びの良い柔らかい皮に、お豆がごろごろ。
あんこは甘すぎず上品ながら、小豆の香りはしっかりします。
久しぶりのお味に、頬が自然とほころびました。
(職場のため、写真は撮れませんでした)
ごちそうさまでした☆
・・・と言いながら、まだ続きます。
こちらの和菓子はどれも美味しいのですが、私の一番のお気に入りは苺大福です。
これはもう、あんこと皮で上品に薄化粧した苺だ!と言っても過言ではないお品です。
ごろっと大きなあまおうが、薄く上品なこしあんと柔らかな皮に、大切に包まれています。
がぶりとかじりつくと、柔らかな皮の感触の奥からジュワーッと苺の果汁が口に広がります。
あー、ここの苺大福が食べたい。猛烈に食べたい。
そろそろ苺大福が出てくる季節なので、お客さんにアピールしておかねば。
もとい、今度買いに行ってみようと思います。
買ったら写真にUPしますね。
でも、こちらのお店。
人気商品かつ大量生産はしていないので、日によっては午前中にお目当ての品が売り切れてしまうんです。
本気で買いに行くのなら、時間と曜日をしっかり見てから行くべし、ですよ☆
青山通りから少し入ったところにある、大福が有名なまめ。
少し塩気のあるお豆と、中の餡子の甘さが絶妙で他にはない美味しい大福が食べられます。サイズもちょっと小ぶりで、おやつにぴったり!!!
お昼休みに行くと並んでいることもしょっちゅうです。
手土産にもちょうど良く、よく利用しています♪
月、火がお休みです。

絶品
- 投稿日
以前こちらの近くで勤務しており、何度か伺いました。
毎日は営業していなかったと思います。
小さめの店舗で美しい和菓子が並んでいました。
特にきなこのおはぎといちご大福(期間限定?330円くらい)が絶品で大ファンになりました。
1つ1つ手作りで数を多く販売していないので売り切れていることもあるようです。
お土産にはかなり喜ばれると思います。
また伺いたいです。
たまたまお店の前を通り、気になって入りました。
外観は、小さなお茶屋さん。店内は、おじさんが一人で経営なさっていました。
私が、伺った時は豆大福とわらび餅、季節のプリンの3種類でした。
すぐに売り切れてしまうようで、申し訳ないと言われてしまいましたがその3種類共美味しそうだったので購入してお土産に持っていく事にしました。
とても、腰の低い店主さんの作った豆大福は小ぶりで懐かしい味のする大福でした。
また、近くに行った時には買いに行きたいです。
青山通りからちょっと奥に入ったところにあります。
全部で和菓子は7,8種類くらいありました。
やっぱり、大福でしょ!
・・・ということで、豆大福を真っ先にチョイス。
せっかくだからということで、わらび餅ときんつばも購入♪
メインは後に残すタイプなので、きんつばから食べました。
・・・上品?
私には甘さが物足りないような気がします。
次にわらび餅!そして、豆大福!
どちらもおいしかったぁ〜☆
特に豆大福のあんこは、上品で甘すぎず美味しかったなぁ〜☆
どの和菓子も上品!それゆえ、小ぶりなんです。
満腹感は得られないかな・・・。むしろ、お腹がすく?
これ、贈り物にもっていったら喜ばれると思いますよ〜。