今朝は、凄い音で目が覚めました。久しぶりのドシャぶりでしたね。
適度に降ってくれれば良いですが、そうとはいかないですね。
この前線が過ぎれば夏本番となります。
今までも、エアコンなどの効いた室内でデスクワークなど快適な環境で過ごすことが多くなりましたが、知らず知らずのうちに冷えが蓄積し痛みなどが発症しやすくなっています。
何となく違和感がのうちに、鍼灸施術などでケアをして頂き慢性化しないよう予防して見てください。
夏バテ予防としては、ツボ押しなどのセルフケアも良いですね。
主なツボ
・湧泉・・・[元気が出る]足裏の土踏まずからやや指よりで、指を曲げたときに出来るくぼみ
・三陰交・・・[冷えに効く、婦人科疾患]内踝の頭から指4本上の高さで骨の際
・足三里・・・[食欲不振、疲れ]膝の下指4本分下向う脛のすぐ外側
・中脘・・・[消化器の働きを整え]みぞおちと臍の中間
・関元・・・[元気の源、下痢、腹痛]お臍から指4本真下
・陰陵泉・・・[冷えや浮腫み]膝下の脛の内側、脛骨の内側を踝から膝へ向かって止まるところ
・前谷…[肩関節、目、耳鳴り]手を握り、小指の付け根の関節の外側に出来るシワの指先に近いほう
代表的なツボの一つです。押圧など弱い刺激で繰り返してみてください。色々と組み合わせるのも全身への刺激になります。
また、市販の台座灸も併せて行うのも効果的です。
夏バテの予防をしながらこの夏を乗り切ってください。
また、コロナ感染も第11波の模様です。上田地域は上位にランクされていますので感染には十分ご注意願います。
腹部接触鍼施術(上) 背部鍼灸施術