美容灸を紹介しましたが、せんねんきゅうお灸ルームで行っています。
美容お灸を紹介します。
・体調を整える足裏の美容ツボ・・・シワ、へこみ、ひび、たこなどにお灸
・お顔全体を引き締める・・・足のツボ 大都、太白、手のツボ 合谷
・下まぶた、頬、口のたるみを引き締める・・・足のツボ 陥谷
・頬から顎のラインを引き締める・・・手のツボ中渚
・おでこ、上まぶた、頬のむくみを取る・・・足首のツボ 崑崙
・美白・・・足のツボ 三陰交
お灸の種類は、せんねん灸「あろま灸」を2壮するだけでも変化が分かります。
1壮では少しの変化ですね。
ツボの位置は、へこみ、むくみ、くすみ、押すと痛みのあるところ、傷跡などもツボになります。
当院でも20代のお客様に、本来の施術前に施灸したところ、小顔、つや肌、頬やあごがスッキリ、パッチリ目にかわり驚いていました。
お顔の表情が気になる方に短時間で効果が現れてきます。
セルフ灸をすることでお身体が温まりますので、時間を作り施灸をしてみてください。
お灸の持つ凄さを改めて見直している所です。
◆これからの季節は、特にお身体に冷えが入りますので台座灸により、お身体を温めて健やかな生活に努めてください。
■ツボの位置
・大都・・親指の付け根のふくらみ軽くなぜてへこみを見つける
・太白・・親指の付け根のふくらみ軽くなぜてへこみを見つける、大都の少し踵よりにとる
・合谷・・親指と人差し指の骨の交わったところから、人差し指のほうへ軽くなぜて、へこんだところ
・陥谷・・足の第2趾と第3趾の間を足首の方へなぜて、関節を超えたありたりへこみ
・中渚・・手を軽く握り、小指と薬指の骨の間なぜて感じるへこみ
・崑崙・・外踝とアキレス腱の間にあるへこみ
・三陰交・・内踝の上から指4本うえの骨の脇のへん、少し痛いかもしれません
■何人かのお客様にしてみましたが、どなたも何で遠方からお灸をしただけなのにと不思議がられています。また帰り際には、お灸の効果で全身が温まっており快適に帰宅されています。
◆お灸女子の皆さんも日常の健康管理に施灸はされていると思います。これからが大切な季節です十分養生をお忘れなく。
手の施灸(上) 足の施灸(下)