文京区内の中学校では、来週から期末テストが始まります。先日、松尾芭蕉の『おくのほそ道』に関し、冒頭の「漂泊の思ひ」(文京区採択の光村図書版の教科書では「1」)の試験対策記事を掲載しましたが、本日、「平泉」(光村版では「2」)について、読解の基礎となる背景を中心に、やはり対策記事をアップしました。
再三お伝えしております通り、中3生にとって今回の期末は、高校受験の足場固めとなる、3年間で一番重要なテストです。「平泉」は個々の項目よりも背景と大意を理解することが肝心ですので、ぜひ「国語力.com」をご覧いただき、天王山の期末テストに備えて下さい。ご質問等もお気軽にどうぞ!
◇『おくのほそ道』「平泉」についての記事は、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com/国語教室 古典」をご覧下さい。
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。
メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12