コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

いよいよ入試シーズン!今からやるべきこと<国語その③ 受験のための文法第2回>

 国語を中心に、受験のために「今やれること、やるべきことは何か」をお伝えするシリーズ、第3回目として、国語の文法の国・私立高校入試、大学入試についてお伝えします。

 あらためてお伝えするまでもないかと思いますが、国・私立高校の入試は、それぞれの学校が独自に入試問題を作成しています。ですから、一律に「この勉強をしておけば良い」というものは、ありません。学校に合わせた対策をすることが肝要です。

 ただ、以下のようなポイントに沿ってチェックをし、計画を立てるべきだということは言えます。

①古文や漢文が出るのか(都立と違い、原文を読む形です)。
②古文、漢文で、文法の出題があるのか。
③古文、漢文の文法の出題は、どういった内容か(どのレベルか)。
④口語(現代語)文法の出題は、どういった内容か(どこまでの範囲か)。

 また、学校別に「(文法の)配点が何点あるか」も重要なチェックポイントです。配点の多い少ないに合わせて、勉強のウェイトも調整すればよいからです。

 次に、大学入試についてお話しします。大学入試では、現在は「センター試験」が国公立の一次試験として共通のものであり、国公立の二次試験、および私立大学の一般入試が、それぞれ独自に問題を作成しています(一部、予備校等への外注が問題視されたニュースも、記憶に新しいと思いますが、基本は各大学の作成です)。

 そして私立大学の一般入試では、多くの場合、現代文の評論文と古文の組み合わせになります(上位大学の文学部、特に日文系では、漢文も必須です)。この中で、純然たる「文法」の出題があるのは、古文についてです。その中身はセンターの項でお話ししますが、大学入試では「文法」とは「文語文法」であること、また現代文の領域か独立問題で、文学史を含めた知識事項を問うケースが多いことに、ご注意下さい。

 センターでも、純然たる「文法」は、第三問の古文で出ます。私立の一般入試も含めて、多いのは、助動詞や助詞、「に」「ぬ」「ね」「る(れ)」などの識別(複合問題を含む)、そして敬語です。これらは最終仕上げの段階で、専用の問題集などを使って、しっかり勉強して下さい。

 またセンターでは、第一問の評論で漢字、第二問の小説で語句や表現の意味、第三問の古文で古語の意味、第四問でほぼ、漢字の(文中での)意味などが出題されます。これらについての勉強も、怠りなくしておきましょう。

 「今からやるべき」文法学習についてのご案内は、以上です。個別のご相談がありましたら、メールでお気軽におたずね下さい。 

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET