コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

いよいよ入試シーズン!今からやるべきこと<国語その② 受験のための文法>

 国語を中心に、受験のために「今やれること、やるべきことは何か」をお伝えするシリーズ、第2回目です。今日は国語の文法について、お伝えします。

 国語の文法というものは、他の言語と比べると「きちんと知っていなくとも、まあ日本語を話すことはできる」ものだ、というような言い方をされることがあります。たしかに「話す」ことはできます。話し言葉、特に会話の中では、文法や言葉のつながりにおいて不明な点を、相互に補い合って理解しあうことができるからです。

 しかし、「書く」時、あるいは「書かれた」ものを読む時には、文法はたいへん重要です。これがしっかりしていないと、自分が書いたものはきちんと相手に伝わらないし、書かれたものを読むにあたっては、文意が読みとれないこともあるからです。

 とはいえ、入試に際しては、必要なことだけをやるべきです。以下、中学、高校、大学入試それぞれについて、2回に分けて基本的なところをお話しします。

 中学受験では、志望校(周辺を含む)で、過去に出題されているか、説明会で予告されている内容を、やって下さい。幅を広げすぎる必要はありません。小学校の教科書では「文法」というくくりは使われていませんから、たとえば品詞の出題がある場合でも、動詞、名詞が中心で、出ても形容詞、形容動詞ぐらいまでであることが多いでしょう。

 それよりも広範に扱われるのは、敬語や、副詞や助動詞の用法の同じものを選ぶような問題です(文法用語ではなく、例文に対して同じものを選ぶ、という形です)。
(例)「夏休みのことがしきりと思い出される」に対して、「ア.速い球が投げられる」
「イ.先生が来られる」「ウ.校門で呼び止められた」「エ.祖母の腰痛が案じられる」 の中から、同じ用法(自発)の「エ」を選ぶ、というものです。
 
 そのほか、文中のあやまりを見つける問題、それを正しく直す問題なども、頻度は高いですね。いずれにせよ学校ごとの傾向をしっかりつかみ、適切な勉強を心がけてください。

 次に高校受験ですが、東京都立高校の共通問題実施校を受験する場合、文法関連の出題はないか、あっても大問5の中の一問、5点です。それも近年は、「同じ言い方で例文を作りなさい」というものが主となっており、文法知識を答える出題は、いま私の手元に過去問のある平成10年以降では、まったく見られません。
 もちろん、では文法学習が不要かというと、冒頭に述べた通りまったくそんなことはありません。高校で文語文法=古文の文法を習う時のためにも、基礎はしっかり勉強しておきましょう。
 ただ、都立受験のための「文法学習」としては、体系的な勉強ではなく、過去問を参考に「同じ意味」の判断や、それを使って例文を書く、という勉強をしておけばいいでしょう。

 私立・国立高校については、おおむね私立中受験と同じですが、習っている文法の範囲が口語ではほぼ全範囲となりますから、領域が広いです。これについては、次回、大学入試とあわせてご案内したいと思います。

◇国語全般の勉強に関しては、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい(店舗情報詳細のURLよりどうぞ)。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET