コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

高校受験の方は、そろそろ併願受験先を決めて下さい!

 10月も、残すところあと10日。私は一昨日の土曜日に、近くの湯島天神に全員の合格祈願をしに出かけましたが、間もなく本格的な受験シーズンです。

 東京都内の中学校では、11月5日ごろから、校内で三者面談が行なわれることと思います。この時のおもな内容は、「単願推薦」もしくは「併願優遇」をどうするか、その聞き取りです。

 「単願推薦」とは、その高校を第一志望として受験し、合格したら必ずお世話になる、その前提で「推薦基準」を満たして受験する方式です。各高校の定める「基準」とは、例えば主要5教科の評定が「20」あればOK、というたぐいのものです。1月22日からが入試日となります。
 大半の高校では、この「基準」を満たしていれば、1月の試験を受けてまず間違いなく合格、ということなのですが、一部の上位校では、「基準」は「受験資格」であり、試験で合否が決まるケースもありますので、各高校の募集要項等で確認して下さい。

 一方「併願優遇」とは、「単願推薦」と同じように各高校の定める「基準」があり(たいていは1〜2ポイント、厳しくなります)、それを満たせば、2月10日からの入試を受け、その結果があまりにひどくなければ、合格が決まる、というものです。

 都立高校が第一志望である受験生も、基本的にはこの「併願優遇」を利用して、できるだけ確実な形で一つ、もしもの場合の進学先を確保しておくことが大切です。その理由は、次の二つです。

・1月22日以降、周囲でだんだん「合格」が決まって行き、受験生本人には大きな重圧がかかります。「都立一発勝負」だと、この重圧が非常に大きなものとなるため、都立本番を楽に受験できるようにするため、早めに「合格」を確保しておく。

・平成21年以降、都立高校はずっと高倍率がつづいており、昨年は各層で、2倍前後の高倍率となった高校があります。都立の合格発表後に、納得のいく進学先を見つけるのは、至難の業です。よほどの事情がない限り、併願先の私立を確保しておく必要があります。

 「単願推薦」でも「併願優遇」でも、実際に中学校から高校への「相談」が行なわれるのは、期末試験が終わり2学期の評定の内示があって、12月15日からのことです。三者面談の際に「正式決定」している必要はありませんが、それまでに学校見学を済ませ、「もしかしたら3年間お世話になるかもしれない」高校として、納得のいく学校を、そろそろ見つけておきましょう、ということが、本日のご案内の骨子です。

※言問学舎では、塾生外の方でも、「受験・進学相談」は無料で承っております。おわかりにならないことなどありましたら、お気軽にメール・電話でご相談下さい。



◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET