コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

菜の花を見せてあげたい!

 春期講習も終盤となり、昨日の小6の国語では、山村暮鳥の詩「風景 純銀もざいく」を読みました。

 この詩については、言問学舎ホームページの「国語力」のページほかで引用、国語指導の好例として使わせてもらっていますので、内容の読み方については、本日は割愛しますが、三連の各連で「いちめんのなのはな」を七行と一行、繰り返す詩です(八行目だけ、各連で表現が違います)。

 さて、恒例の授業内容ではありましたが、昨日、少なからず驚いたのは、6人の新小学6年生全員が、菜の花を「知らない」と答えたことです。たしかに、日々都会に暮らしていて、菜の花が咲いている光景を見ることはないのですが、菜の花をイメージするのはおろか、存在すら知らないのが当たり前のようになっているとは、つねに子どもたちに接しているつもりでいながら、まったく不覚でした。

 やむを得ず写真を見せはしましたが、子どもたちに「ほんものの菜の花を見せてあげたい」と思わずにいられなかった一日でした。

※昨日の授業で良い文章を書いた生徒がいますので、本人の了解の上で、その文章をご紹介いたします。

 ぼくが『風景 純銀もざいく』を読んで一番いいと思ったのは、第二連の『ひばりのおしゃべり』です。
 その理由は、「風景」という題名に一番似合っていると思うからです。風景を絵に書くのにも、ひばりのおしゃべりしている絵は、とても似合うと思います。風景に、絵は欠かせないと思います。
 もう一つあります。それは、「いちめんのなのはな」に一番似合っているのは鳥で、鳥の中でも一番似合う鳥はひばりではないか、ということです。
 いっぱい花が咲いているところにひばりのおしゃべりが聞こえるすばらしさを、この山村暮鳥は第二連で伝えているのだと、ぼくは思います。こうしたことから、なのはなにはひばりがもっとも似合っていて、この詩の中で第二連が一番好きだと、ぼくは考えました。 

※『風景 純銀もざいく』の引用と考え方については、言問学舎ホームページより、「国語力」→「国語はすべての教科の礎」をご覧下さい。

◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン!を見た」とお伝え下さい。
 メールは「資料請求はこちら」よりお願いします。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET