• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

本番2日前、あるいは4日前〜今こそ落ち着いて、できることを!

 2月も下旬に入り、都立高校の入試が明後日23日土曜日、国公立大の二次試験(前期)が週明けの月曜25日からということで、入試本番の、それぞれ2日前、4日前という、今日のこの日となりました。

 ここまで来ると、多くの受験生は、今までの勉強でうまくできたところ、足りなかったところが、かなりわかっていると思います。「ああ、あそこをもっとやっておけばよかった」と、今夜あたり考える人も、多いのではないでしょうか。

 今、もっとも大切なのはメンタル面、端的に言えば「本番でもっとも力を発揮しやすい状態になること」です。

 そのためには、「あそこをもっとやって“おけば”」というのはタブーです。「れば」「たら」式の、はじめから逃げの姿勢になってしまって、結果に対してプラスになることは一つもありません。

 ただ、勉強のでき具合の良し悪しがわかっていることは、いいことです。いま残っている時間でできることを見きわめ、最後の詰めを計画することができるからです。

 メンタル面から言えば、ここまで来たら「不安を取り除く」勉強に時間を割くのも一つの手です。得意教科(の積み上げ部分)でも不得意教科(の穴埋め部分)でもいいでしょう。気持ちが落ち着き、当日少しでもリラックスできそうだったら、自分が一番いいと思う勉強をして、本番の時にそなえましょう。

 「何もしない」のはいけません。これは悪い意味の「開き直り」です。「開き直り」の境地になるのであれば、せめて自分の一番得意な、もしくは好きな「分野」の勉強を、一生懸命して下さい。足りないところがある場合に、今から「どこが出ても大丈夫」という状態に持って行くのは不可能です。どの教科も、何が出るのかわからない、それならいっそ、と開き直る時に、「できるところを徹底してやる」のは、良い「開き直り」であり、良い結果につながることもあり得るのです。

 以上のことはもちろん、本番が直前にせまった今年の受験生(と保護者のみなさま)へのアドバイスです。来年(以降)受験のみなさんは、「受験はその時だけでなく、準備の時こそが重要」であることを、十分ご認識いただき、これから受験に向けてのプランづくり、塾選び等にお役立て下さい。

◇電話番号は以下の通りです。 
 
03‐5805‐7817 「エキテン!を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「資料請求はこちら」よりお願いします。


カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET