一方、入試当日の得点は500点満点で、自分の取った点数を500で割って700倍、ひと言で言えば1.4倍します。その点数と調査書点を合算した1000点満点での点数(国際高校など一部を除く)に、スピーキングテストの20点満点の点数を加え、総計1020点満点での点数で、上位からだいたい募集人数と同程度の人数が、合格するのです(スピーキングテストについては、本年度についての数値です)。
1000点満点で800点が合格ラインの高校で言うと、仮内申が5科20、4科16の計36点だと、65点換算の52点になり、300点換算の240点となります。800-240=560点が、700点換算の入試点で必要となり、これを500点満点に戻すと400点ちょうどになりますから、そのくらい(1教科平均80点)本番で取れそうなら、予定通り出願の方向で考えよう、という判断が成り立ちます。
このように、都立高校志望の場合、中3二学期の評定=内申点(調査書点)が、非常に大きなウェイトを占めることになります。現在中2、中1のお子さんたちは、まず学校の定期テストでしっかり点を取って、通知表の評定を上げていくことを考えて下さい。
既報の通り、明日19日土曜日、23日水曜日(勤労感謝の日)と、つづけて冬期講習説明会を開催致します。
11月19日(土) 11時00分~ ※時間を変更しましたのでご注意下さい
15時30分~
11月23日(水・祝)11時00分~
13時00分~
土曜特訓授業のある時期のため、日によって実施時間が異なります。ご注意下さい。また感染防止対策継続中のため、ご来塾時は入り口で手指消毒にご協力下さいますようお願い申し上げます(非接触式の消毒器具があります)。教室の机・椅子等は毎日アルコール消毒を実施しております。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12