コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

東京都スピーキングテストに臨む中3生のみなさんへ<上>

 11月に入って、もう一週間となりました。20日後には、英語のスピーキングテストが実施されますね。私ども言問学舎でも、夏期講習から解説や対策授業をした上で、先日育伸社の実戦テスト(スピーキングテストSTE)を塾生に対して実施しました。

 その是非に対する論評や、テストの実戦対策ではなく、都立高校を受験する方たちのために、スピーキングテストに臨む心がまえについて、お話ししたいと思います。

 結論をひと言で言えば、次の通りです。

  <心配しすぎることはない、元気に力を出し切りましょう!>

 「心配しすぎることはない」というのは、実際に都立高校一次・分割前期選抜で得点として用いられるスピーキングテストの配分が、1000点満点の20点だからです。20点と聞くと、つい0対20で考えてしまいがちですが、全員が慣れない環境、形式のテストに臨んで、「20点満点」が続出するとは考えられません。もしそうなったら、それはテストの設計ミスか採点システムの破綻です。また真面目に受験して解答をして、「0点」になることも、まずないでしょう(ちゃんと解答したのに0点だったら、申し立てをするべきです)。

 このように考えると、実際の得点は、4点~16点、特に12点くらいを中心に、分布するのではないでしょうか。さらに考えを進めるなら、ある人が受験する同じ高校のライバルたちとのスピーキングテストの得点差は、だいたい4点から8点ぐらいになるであろうと思われます。

 さて、この「当日点」ともいうべきスピーキングテストの4点、8点が、入試全体でのどんな数値と比較できるかというと、通知表の評定の「1」(5と4、4と3の違いの1点)が、主要5科で1020点のうちの4.6点、実技4科が9.2点です。また、当日の入試で英語や理科はすべて1問4点、国語、社会、数学が1問5点です(英語の作文、数学の作図と証明、国語の漢字と200字記述は例外ですが、1000点満点にするための700点換算で5点問題は7点、4点問題は5.6点になります)。従って、「スピーキングテストを受験しない」場合は、4点から20点の差がライバルたちとの間に生まれるかもしれませんが、真面目に受けてさえいれば、それほど大きな差がつくことはなく、内申点(調査書点)や当日点(入試本番の点数)で十分取り返すことができるのです。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET