日程・費用等は以下の通りです。
<日程> すべて、16:30~18:00の90分授業です。
①9月24日(土) 「本文を根拠として正答を見つけるコツ」2021年度本試験第1日程第2問
②10月1日(土) 「選択肢の正答探しブラッシュアップ」センター過去問2~3問
③10月8日(土) 「古文の読み方の基本と文法の確認」2012年度センター本試験第3問
④10月15日(土)「”共通テスト式問題(六人の生徒の意見)”」2021年度本試験第2日程第1問
⑤10月22日(土)「第1問の論理的理解と評論の重要テーマをマスター」センター過去問2問程度
⑥11月5日(土) 「和歌の読み方と問題の解き方」または「漢文の読み方、解き方」センター過去問
⑦11月12日(土)「古文の長文の読み取り方のコツ」センター過去問
⑧11月26日(土) 古文の「共通テスト式」をマスター 2021年度本試験第1日程第2問
⑨12月3日(土) 講座時間前80分間で第一問~第四問を全問解き、実戦解説
⑩12月10日(土) 講座時間前80分間で第一問~第四問を全問解き、実戦解説
<講習費>
・全10日間 講習費49,500円 ※消費税込み、教材費不要 得点は以下の通りです。
・分割受講も可能です。5回26,000円、3回16,500円、2回以下各回5,750円。いずれも消費税込み、教材費不要です。またすべての場合で、この講座のみ受講される場合は、入会金は発生しません。
<募集定員>3名
<特典>
〇全10日間一括申し込みの場合、あわせて通常受講する際の入会金が、通常22,000円のところ11,000円に割り引き致します。
〇同じく全10日間一括申し込みの場合、1月の直前対策講習<1/10~14に実施>のうち2コマが無料になります。
〇本年度は受験国語受講の既塾生がおりません。みなさん一律スタートで、真の国語を教える言問学舎舎主・小田原漂情の直接指導が、マンツーマンに近い形で受けられます。
〇本講座以外の通常受講で、国公立・私立すべての大学の過去問対策を致します。
※ご不明な点、詳細のご質問は、電話またはメールにて、言問学舎舎主・小田原漂情までどうぞ。教室は、入室者全員手指消毒、検温の上、机・椅子を毎日アルコール消毒し、換気も十分に行なっております。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12