各高等学校の夏休みまで、あと1か月と少し。高校3年生のみなさんは大学受験に備え、あとのない大事な時期にさしかかって来ましたね。評論を解くための勉強は、とかく問題を解く(数をこなす)ことだと思いこんでいる人も多いですが、難しい評論文こそ、本文をきちんと読みとくことからはじめなければなりません。そしてそのために、やはり「音読」が有効なのです。そのことを、2013年度センター本試験に出題された小林秀雄の「鍔」を動画で音読し、わかりやすく解説しました。
動画は言問学舎ホームページの「国語教育のあれこれ⇒論文・論述等」からご覧いただけます・
ひとことで言うならば、評論文も、きちんと書かれているものは言葉の力、文章の力をもって読み手に迫ってくるのであり、重要なポイントも音読をすることで、正しくとらえられるということです。もちろん、試験中はもとより、受験勉強の際にすべてを音読することはできませんが、要所要所で良い文章を音読して、正しい読み方を会得した上で、正解を見つけるテクニックを併用すれば、評論文(論説文)の得点力も、大きく向上するのです。
夏期講習説明会と、高3生・大学受験生のための拡大無料体験学習会を、次の日程で開催します。ぜひお早めにご参加下さい。
6月18日(土) 9:50~ 夏期講習説明会 ※2組までご参加いただけます
15:20~ 無料体験学習会 ※先着2名まで
17:30~ 夏期講習説明会
6月25日(土) 9:50~ 夏期講習説明会 ※2組までご参加いただけます
13:30~ 無料体験学習会 ※先着2名まで
15:20~ 無料体験学習会 ※先着2名まで
17:30~ 夏期講習説明会
7月2日(土) 9:50~ 夏期講習説明会 ※2組までご参加いただけます
13:30~ 無料体験学習会 ※先着2名まで
15:20~ 無料体験学習会 ※先着2名まで
17:30~
7月9日(土) 9:50~ 夏期講習説明会 ※2組までご参加いただけます
★1日3回開催 13:30 〃~
17:30~ 〃
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12