• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

言問学舎の冬期講習<高校生についての詳細をご案内させていただきます>

<高校生の冬期講習/日程・費用等のご案内>
少人数制の密なる指導で志望校合格!大学もコトガクで!

高校3年生(大学受験) 

国語のセンター直前特訓&国公立二次対策講座のみ実施
日時は12/24〜1/7の中で、ご相談の上決定。
講習費 60分1コマ@3,360円 教材費込み

高校2年生・1年生   

国・数・英・世界史・日本史・物理・化学・生物
日時は12/24〜1/7の中で、ご相談の上決定。
講習費 60分1コマ@2,730円 教材費込み

 今回受験される方は、最後の追い込み、詰めの時期ですね。センター試験で、最後に得点を積み上げられるのは、国・数・英の中では国語です。なぜなら、センター特有の選択肢の見きわめ方を、完全にはつかんでいない受験生の方が多いからです。言問学舎でこの方法をきちんと学べば、冬期講習で20点以上得点を積み上げることが可能です(200点満点の場合。第一問〜第四問でそれぞれ一つずつ、選択肢の正解が増えれば、平均30点アップですね。今まで8割の人は9割以上、7割の人は8割、7割未満の人も確実に7割超えと、第一関門のセンターで「合格」をぐっと引き寄せることが可能になります)。

 文系・理系問わず、また国語が得意な人も苦手な人も、最後の機会をぜひご利用下さい。
 
 また、センター通過後は東大ほか国公立二次試験の記述対策を行ないます。特に東大の文系第四問で、文学や文化の文章がよくわからないという方、現役の歌人・小説家である舎主・小田原漂情が、その真髄や理解の仕方を、受験生本人に合わせてわかりやすく指導します。あわせてご利用下さい。

 高校2年生は、いよいよ受験年度に突入ですね。やはり成功しやすいのは、3年生になる前に、きちんと受験対策を始めた人です。国語以外も、上記教科は社会人・院生・大学生の教科担当者が常時在籍しています。社会・理科の他の科目も手配可能ですので、おたずね下さい。高校1年生は、まずは国・数・英を中心に、基本の学力をしっかり身につけておきましょう。2年生になると勉強内容が専門化・高度化しますから、1年の基本を今からしっかり復習して、土台を作っておく必要があります。
 
 言問学舎では1クラス2〜3名の少人数制で、自分の勉強したいところを自分にあわせて教わることができます。1年次から好成績をつづけて、指定校推薦で自分の行きたい大学に進んだ卒業生も複数います。現2年生で指定校推薦の道を固めたい方、AOや公募推薦等で確実に行きたい大学を目指したい方、いずれも今が一番のタイミングです。手堅い実績を誇る言問学舎を、ぜひご利用下さい。


◇電話番号は以下の通りです。何なりとおたずね下さい。 
 03‐5805‐7817 「エキテン!を見た」とお伝え下さい。 

 メールは<資料請求はこちら>よりお願いします。

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET