• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

都立高校推薦入試対策は、11月から言問学舎へどうぞ!

 高校受験で都立高推薦入試をお考えのみなさんも、来月中旬の期末テストを受けて素内申が決まったあと、入試に向けて待ったなしの時期になりますね。

 真の国語を教える言問学舎は、作文・小論文で卓越した指導力に定評があるほか、集団討論・個人面接の対策も、豊富な経験に基づいて、本筋(その受験生がその志望校に行くことが必然的なことであるという文脈)をしっかり押さえながら、細部に至るまで懇切丁寧に指導します。準備を整え気持ちを固めた受験生たちは、「面接が楽しかった」というほど充実して本番の日を迎え、合格を勝ちとって来ました。

 都立高校推薦入試では、2018年、2019年入試と2年連続で北園高校に合格させるなど、いかんなくその強みを実証しています。また現在、2018年に合格した人は講師として、2019年に合格した人は現役の高3生として在籍していますから、近年の経験者(合格者)からの実体験に基づいたアドバイスも受けられます。

 都立推薦の受験をお考えのみなさんはよくご存じと思いますが、推薦ではほとんどの場合内申点(調査書点)の配分が5割を占めています。すなわち1000点満点なら、通知表の評定の「1」ポイントが1000点のうちの22点強を占めることになります。従って、まだ内申点(調査書点=通知表の評定)を上げられる可能性のある期末テストの前に、できるだけ得点を上げる対策をして、少しでも評定を上げることが、都立推薦対策の第一歩だと言えます。

 また、ご存じの通り推薦はほとんどの高校が高倍率ですから、「推薦一本」と考えるのではなく、一般入試(第一次・分割前期選抜)との両にらみで、志望校合格への戦術を練って行くのが、賢明な「受験戦略」でもあります。推薦の小論文・作文、また一般の国語における、200字記述を含めた得点力アップには、一定の時間がかかるものでもあります。

 2022年都立高校入試で、推薦も使ってぜひとも志望校合格を果たしたい方は、期末テスト前の11月初旬から、真の国語を教える言問学舎へおいで下さい。国語の無料体験授業は、10月28日木曜日から、いつでも週1回、最大2時間の受講をしていただくことができます(19時20分~20時20分、20時25分~21時25分。どちらか一方でも可)。ご希望の方は電話・メールでお気軽に、言問学舎舎主・小田原漂情までご相談下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET