コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

作家として、東日本大震災に対する作品の執筆をはじめました

 2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災から、一年と七ケ月が経過しました。発生当日のことは「記録」としてブログに書きとどめ、またその後しばらくの間、諸々の「記述」「表明」をしたほか、別途表現者の営為として故灰田勝彦先生の歌われた佳曲『新雪』をYouTubeに載せることもしましたが、歌人・小説家として作品を書くことは、まだなし得ていませんでした。

 理由はいくつかあります。一番大きなところでは、被災された方々、犠牲になられた方々の痛みがまだ生々しい時期に、軽率なことはできないと考えたことが挙げられます。そしてまた、自分の目で被害に遭った場所を見ていないこと、自分自身の思惟・感情が強い衝撃を受けたままでは、落ち着いたものは書けないということもありました。卑俗なところでは、自分の足もとの事業も大きな打撃を受け、立て直しに忙殺された(今もなお、されている)こともあるでしょう。

 一方で、時が来れば必ず書く、と決めていたのももちろんです。機縁としては、同人誌『Web頌』を仲間が立ち上げてくれたこと、さりながら5月の創刊号の際は父が他界した直後の締め切りで、全くの新作の執筆はできなかったこと。そして先月、遅ればせながら常磐線の広野駅と、いわき市内をたずねることができ、「自分の目で実地を見る」ことができたので、今回書く「時」がおとずれたのだと言えるでしょう。

 とはいえ、今回書いたのは原稿用紙30枚の短編です。テーマ・手法として、寸断された東北沿岸の鉄道路線の復旧にわずかなりとも資するため、若いころ心を解き放ってくれたうつくしい海辺の鉄路のすがたを、青春のタッチで描くこととしました。初回は仙石線野蒜(現東松島市)までです。「鉄路よ永遠なれ」という完成形をめざす短編連作の第一作です。

 震災後、私は「自分にできることをしよう」と思いました。同じ気持ちを抱いた方が、多かったと思います。はじめ考えたよりも長い時間がかかりましたが、私はいま本来のつとめとして、書くことで「自分にできること」の端緒にとりかかったつもりです。少しでも多くの方に、お目通しいただけることを願います。

 お手数でも、「Web頌(読み方は、オード。変換は、しょう が早いです)」、または「小田原漂情 時きざむ海」などで検索していただき、『Web頌』目次より小田原作品へおすすみ下さい。より簡便な方法を確立次第、この部分を書き換えます。
 
 この場におきまして、改めて、あのとき犠牲となられた多くの方々に、お悔やみを申し上げる次第です。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET