• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

言問学舎の冬期講習2019-2020 今回の講習の特色をご案内致します!<上>

 言問学舎の冬期講習の特徴は、大きく言って二つに分けられます。一つは以前にもお伝えした高校受験、大学受験に対する国語のエキスパートとしての対応。そしていま一つは、先を見すえた息の長い勉強を志す生徒のための、考える力を養い勉強の底力をつけるための、基礎を徹底しながら応用力をも鍛えて行く通常講習です。

 本日は通常講習の特徴を中心にご案内致します。通常講習も、特色は2つに分けてご説明致します。

 言問学舎の講習の柱となるのは、『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』にその精髄が込められている、「音読で文章を正しく味読し、自分の考えを組み立てる」言問学舎ならではの国語の授業です。知識の詰めこみやテスト問題を解くテクニックだけの学習ではなく、本質的な国語を学ぶことができます(小学生で講習のみ受講される方は、『音読で育てる読解力』の一部または同形式の教材を使用。中学生は通年テキストの一部を使って、音読をベースにした授業。高校生は現・古・漢を通じて音読の効用を生かした授業を行ないます。高校2年生の1人は、先月の中間テストで「音読をしたおかげでテストの結果が良かった」と感想を伝えてくれました)。一生の力となる国語力を、この冬期講習からしっかり身につけて行くことができます。

 また、いま一つの柱は、基礎学力を向上させる復習中心のカリキュラムです。小学校も中学校も、現在はなかなか復習の時間が取れず、既習事項をあやふやなままにしてしまう子が非常に多くなっているため、受験学年の中3など重要な局面になってからの学力不足が深刻化しているのです。冬期講習は、1・2学期に習った内容を復習するためのきわめて重要な機会です。特に現中2生などは、ここから春期講習にかけて1・2年範囲の重点復習をして行くことで、3年に上がった時に、無理なく学習を進めて行くだけの学力の土台が作れます。また高校1・2年生は、個々の学力と希望に合わせて、講習中は苦手領域の克服に特化した履修内容とすることも可能です。

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET