個人面接・集団討論と作文または小論文で得点を稼ぐことができると言っても、個人面接自体で他の人に大きく差をつけるのはかなりむずかしいことですし、集団討論はグループや課題に左右される面もあります。自分自身が力を磨いて、大きく差をつけることができるのは、やはり小論文・作文だと言えるでしょう。今年、真の国語力をはぐくむための国語教材の出版に進発した言問学舎では、その国語教材を書き下ろし、また多くの生徒に国語の本質を教えつづけて来た舎主・小田原漂情が、基本的な文章の書き方から、志望校別の小論文・作文の書き方まで、綿密に指導します。また個人面接・集団討論も、国語の力で自分の特徴やアピールポイントを的確にまとめ上げ、面接練習も緻密に行なって送り出しますから、受験生はみな適度な緊張と安心感を持って本番に臨み、良い結果を勝ちとっているのです。
都立高校推薦入試対策指導をご希望の受験生(中3生)の方は、ぜひ期末テスト前から無料体験授業にお出で下さい。期末で内申アップをも勝ちとって、十分な備えで推薦合格のために頑張っていきましょう(文京六中の中3生はここ2年、国語の評定を2学期に「4」から「5」へ上げています)!
注)期末前の体験授業では、期末テスト対策を行ないます。また推薦は倍率も高く、合格は容易ではありませんから、推薦を受ける場合も、必ず「一般入試との二本立て」であることを、みなさんにお伝えしています。推薦入試の小論文・作文を最初の目標として、一般入試の国語までを一体と考えた国語指導で、前述の北園高校の小論文・作文の高得点のほか、平成28年入試の小山台高校受験者が100点満点を取るなど(得点開示による結果)、特筆すべき実績をマークしつづけております。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12