• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

冬期講習2019-2020言問学舎 国語を受験の決め手にどうぞ!<上>

 11月になりましたね。私は今日、湯島天神の合格祈願に行って来ました。いよいよ受験シーズン到来です。

 かねてご案内致しております通り、言問学舎の今冬の冬期講習は、税込みの講習費を昨年と同額に据え置きます。キャッシュレス決済を導入しないことに伴う、わずかばかりの受講生のご家庭への謝恩措置です(冬期講習後、正式にご入会下さる方に関しては、2020年3月末日まで、入会金10%割引を致します)。

 また、これもすでにご案内致しましたが、言問学舎としての長年の課題、そして古文を学習する高校生の悩みを解決すべく、このほど新刊『文語文法の総仕上げ』を刊行しました。言問学舎3点目の出版物です。この本をしっかり理解すると、「暗記して来た文法」が「使いこなせる文法」になり、古文の悩みの多くがすっきり解消するはずですが、実際に多年文語文法を使いこなした上で本書をまとめた(編著者)小田原漂情自らが、さらにわかりやすく生の授業で古文の文法、そして読解をも指導する入試直前講座で、古文を得点源にしてみませんか。

 高校受験生は、都立高校推薦入試の対策を、中学校の期末テスト終了後から本格的にスタートします。2018年入試、2019年入試と2年連続で都立北園高校(2020年入試Vもぎ偏差値62)に推薦合格者を送り出しておりますが、作文・小論文でそれぞれ94%(235点/250点)、80%(240点/300点)をマークした(いずれも得点開示による正確な得点です)「国語の力」が、合格の原動力となっています。

 さらに都立推薦では、個人面接・集団討論も総得点の約4分の1を占めますが(ほぼすべての高校で内申点=調査書点が5割、残りの5割を学校ごとに作文・小論文と個人面接・集団討論で按分)、2018年入試の受験生(現高2)は、ここで250点中250点満点を取っています。個人面接・集団討論は受験生本人の経歴や個性も大きく得点に影響するものですが、決められた面接・討論の時間内で効果的に自己の強みを打ち出せる実力にも、国語力をベースにした訓練の効果が大きく反映されるものであることは、この受験生の実績が雄弁に語ってくれていると言っていいでしょう。

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET