コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

大学入学共通テスト試行調査では「現代詩」が出題されました!国語はぜひ言問学舎で!<上>

 先日実施された、本年度の大学入学共通テスト試行調査の国語の問題をチェックしました。

 今回は、第3問で吉原幸子さんの詩とエッセイが出題されたことが、注目すべき変化でした。現代詩が出題されたことは、これまでの大学入試センター試験ではなかったことです(近代詩を含む。手元での確認は2000年以降)。

 本コラム(当ブログ)でも何度か触れたことがありますが、難関進学校では、詩(近代詩および現代詩)の授業を行なっていないケースがかなりあります。高校だけでなく、中学1年、2年という、感性のやわらかい年代にも一切教えていないのです。

 本コラム(当ブログ)では、昨年5月のモデル問題例の公表時点から、記述問題の内容に関する見解とともに、「文学忌避」の傾向に陥ることへの懸念を、特に中学、高校での国語指導の偏向への心配から、表明しておりました。その意味では、今回吉原さんの詩とエッセイが出題され、昨年につづいて第5問で漢文も出題されたことは、ひとまずプラスの評価をして然るべきことだと思います。

 出題全般(第3問の設問ならびに他の大問)についての考察・見解は、機会をあらためて表明したいと思いますが、今日は取り急ぎ、「詩」を学ぶこと、そして教えることについて、すこしお話しさせていただきます。

 そもそも、人はなぜ「詩」を書くのでしょう。また、それを読むのでしょう。一般的な散文と異なり、その文体でなければ表現できない、凝縮された(または飛躍しうる)何かが、そこにあるからです。その何かとは、わが日本では千三百年もの昔から詠まれて来た短歌(および他の形式をとる短詩)の部立(ぶだて)に見るごとく、いくつものテーマがあります。そして同じテーマの中でも、表現をする一人一人の、その作品に対する瞬間ごとの感性、理性と思想によって、強いインパクトを読者に与えてくれるのです。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET