昨日、東京都立高校入試の合格発表がありました。普通科全体の倍率が1.4倍を超えるようになってから、都立入試は高倍率がつづいており、今年は普通科以外がやや大きく倍率を下げましたが、普通科はわずかな減にとどまり、ひきつづき厳しい入試となりました。
まもなく発表されるであろう二次募集・分割後期募集を受験する方もおられるでしょう。二次・分割後期は倍率が高く、精神的にもきびしいものがあると思いますが、取り下げ・再提出も十分検討し、体調管理にも万全を期して、最後のチャンスに全力を尽くして下さい。
さて、言問学舎でも2017年度の受験指導は完了しました。ご案内が遅くなりましたが、本年度春期講習の概要をご案内させていただきます。
◇2018年 言問学舎 春期講習のご案内
学びの「一年の計」は、春期講習にあり!現在の小・中・高校生にもっとも必要なのは今までの復習です。復習をしっかりやって、かろやかに新学年のスタートを切りましょう!
講習内容<概要>
★受験生
中学受験の新小学5年生
中学受験のための勉強のスタート。国語では「読解」の根本の力を養います。
中学受験の新小学6年生
8月〜10月で全課程を終え、過去問演習に入るための土台づくりをします。
新中学3年生
中3生はこれから1年の学習が最重要。そのために1・2年の復習確認を徹底します。
新高校3年生
長丁場かつ短期間の大学受験。春期は必須のことを最短・最速でマスターしましょう!
★受験生以外
小学生
算数では苦手の克服と重要単元の復習。国語は感性をゆたかにする音読・読解を。
新中学1年生
小学校のおさらいと中学校の最初の範囲の学習
(算数・数学=正負の数、国語=言葉の単位、英語=アルファベット、単語、be動詞=学校図書版・トータルイングリッシュでは一般動詞)→中学校の授業に無理なく入れます
新中学2年生
1学期は部活も勉強も大変。せめて1年の復習はしっかりやっておきましょう。
新高校1年生
受験した人はこれからスタート!一貫生は、高校生活の足場をここでつくりましょう!
新高校2年生
国語を中心に、2年次は「実戦型」への転換期。「実戦力」のベースをつくる時です。
以下、実施の詳細をお知らせ致します。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12