ことし5月に、2020年度から実施される「大学入学共通テスト(仮称)」のモデル問題例が公表されました。現中学3年生の大学受験時から実施されますので、いま小学生のお子さんたちは、大学受験に際してこのテストを受けることが、はっきりしています(現在のセンター試験に代わる位置付けです)。
大学入学共通テストに限らず、現在、そして今後の子どもたちに求められる学力の方向性は、従来の「用意された正解を見つける能力」から、「自分で解を生み出す力」へと向かって行きます。言問学舎では、2003年(平成15年)の創業以来、オリジナルの国語指導で「自分自身の考えを組み立て、表現する力」を身につけるよう、多くの子どもたちを導いてまいりました。その成果を明確なテキストにまとめる事業を、ただいますすめております。
こうした「新しい学力」が求められる時代に、お子さんの勉強をしっかり確実なものにしたいとお考えの保護者のみなさまは、ぜひ言問学舎の冬期講習をご活用下さい(随時、無料体験授業を受けつけております)。一人一人にきちんと「国語の本質」を教えるのが言問学舎の国語指導であり、子どもがしっかり学力をつけられる授業として定評があります。
もちろん4科のすべて、および中学受験(私立/公立中高一貫とも)に対応しております。特に「国語」でお悩みの受験生は、国語の単科受講も可能ですので、ご相談下さい。以下、冬期講習についてご案内させていただきます。
◇日程は、以下の通りです。
小学1年生〜小学4年生
授業実施日 12/25、26、27、28、29、1/5、8
午前10時45分〜午後0痔10分の間1、2コマ
国語力の基礎をつける大事な学年です。算数も、これまでに習ったことをきちんと復習し、3学期のうちに現学年までの内容をしっかり固める必要があります。
また現4年生で中学受験のお考えをしっかり固めるための、大事な備えとされる方は、この冬期講習が、足場を固める重要な機会です。言問学舎では5年・6年の2年間で、私立中受験にもしっかり対応します。現4年生で、中学受験自体をまだ決めかねているご家庭、都立中高一貫校受験をお考えのみなさまにも、当初のご相談の段階から、お子様の将来を見すえた指導でお応えします。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12