コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

言問学舎企画・編集の新刊『山を越え渓を渉る』(飯塚書店)が、まもなく発売されます

言問学舎企画・編集の新刊『山を越え渓を渉る』(飯塚書店)が、まもなく発売されますの写真

 一昨年、昨年と、言問学舎では5月に新刊を発行して来ました。今年も、中島敦『山月記』を深く読み解く『スーパー読解「山月記」』を1学期の期末テストに間に合うよう刊行するべく、現在鋭意制作中ですが、5月中の刊行には間に合いません。

 しかしながら、「小田原漂情著(もしくは編著)」ではありませんが、私ども言問学舎が企画・編集をした新刊がまもなく発売となりますので、紹介させていただきます。

 書名は、中川正壽随想録幷(ならびに)門あまね歌集『山を越え渓を渉る』(やまをこえたにをわたる)です。今回は言問学舎からの出版ではなく、株式会社飯塚書店様から発行していただきます。5月1日発売予定で、全国の書店さんから注文もしていただけるほか、各ネット書店からの注文・購入も可能です。定価は3300円(本体3000円+税)となっています。

 著者中川正壽氏(筆名:門あまね)は、1947年京都のお生まれで、現在77歳。自ら創建された、ドイツ政府公認の禅センターである「アイゼンブッフ禅センター・大悲山普門寺」の堂頭を務めておられます。ドイツに渡られて45年間、お一人で禅を広めて来られました。言問学舎とも関係のある文学サイト「美し言の葉(うましことのは)」に短歌、長歌の添削を依頼して来られたことから、文学の上では私がお導きするお付き合いとなっております。短歌、長歌作品を含めた全篇の添削と編集、構成を、私が請け負って制作しました。

 本書には短歌約130首、長歌7首と、海外にあって長年仏教(曹洞宗の坐禅)を実践して来られた視線からの随想をおさめており、A5判256ページの大冊です。販売促進用のチラシを言問学舎で制作しましたから、PR文を引用致します。

言問学舎企画・編集の新刊『山を越え渓を渉る』(飯塚書店)が、まもなく発売されますの写真_1枚目

 <本書は著者十代半ば過ぎからの、六十年を越える思念と文筆作品、とりわけ短歌・長歌を主体とした歌集、ならびに禅僧中川正壽の仏道に関する随想録を一冊にまとめたものである。海外における仏教実践者としての現代日本仏教に対する鋭い視線と、それゆえの世界への飛躍・発展を見通す透徹したまなざしが真摯に語る「人間だから坐禅する」の教えは、現代の悩める日本人に訴え、みちびくものとなるだろう。またドイツと日本、遠く二千里を隔ててメールで語り合う日本の思い人とのやりとりを「相聞の章」として収録しており、時に赤裸々な恋の思いの表出が、著者のまっすぐな生き方と人生論を力強く語っている。短歌・長歌と仏道への不断の精進を柱とする、稀有なる一冊!>

 ご注文いただく場合は書名「中川正壽随想録幷門あまね歌集 山を越え渓を渉る」(ナカガワショウジュズイソウロクナラビニモンアマネカシュウ ヤマヲコエタニヲワタル) に加え、出版社「飯塚書店」、ISBNコード「978-4-7522-8022-4」を書店さんでお伝え下さい(ネット書店の場合はご入力下さい)。

 また言問学舎店頭でも、著者からお預かりする在庫分の店頭販売を致します。こちらは発売日より若干早く、在庫が入り次第先行販売できる見通しです。お気軽にお立ち寄り下さい(営業時間は月曜日14時30分~21時、火曜日~金曜日13時30分~21時、土曜日13時~18時です。4月29日、5月3日、4日は在社予定ですが、変則的になりますので、当日お問い合わせ下さい。当面は在庫のあるなしもお問い合わせ下さいますようお願い致します)。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET