コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

中島敦「山月記」文学碑を見学しました

中島敦「山月記」文学碑を見学しましたの写真

 昨日、4月18日金曜日に、横浜市中区にある横浜学園附属元町幼稚園にお邪魔し、中島敦『山月記』の文学碑を見学、写真を撮らせていただきました。

 中島敦は、ご存じの方が多いと思いますが、明治42(1909)年の生まれで『山月記』、『李陵』などの名品を残しながら、昭和17(1942)年にわずか33歳で逝去した作家です。『山月記』は現在「文学国語」の教科書に掲載されており、指導要領改訂前は「現代文」などの教科書に、長く掲載されてきました。私も46年前の高校2年生の時に教科書で最初に読みましたし、十歳ほど年長の知人も、やはり高校時代に衝撃を受けたと教えてくれました。長く読み継がれている名作です。

 「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」

 この印象的な、虎になってしまった『山月記』の主人公李徴の自己分析の言葉を、ご記憶の方も多いでしょう。後述する言問学舎刊の書籍のために、先日から『中島敦研究』(1978年、筑摩書房)を読んで勉強していますが、中村光夫先生ほか多くの評者が、「臆病な自尊心」は中島敦ご当人のものだったという意味のことを、書いておられます。

 また、『山月記』文学碑のある元町幼稚園の園庭は、かつて中島敦が勤めた横浜高等女学校(現横浜学園)の敷地だったということです。中島敦は「トン先生」と呼ばれて生徒から慕われたそうですが、持病のぜんそくに苦しみながら彼が勤めた学校ゆかりの地で碑文に書かれた『山月記』冒頭の一文を音読すると、李徴である虎の嘆きが、中島敦その人の嘆きであったように感じられ、居ずまいを正しておりました。

 元町中華街駅からアメリカ山公園への出口を経て、中島敦の歌碑もあるという外国人墓地の入り口の前を通り、一度港の見える丘公園で海の写真を撮ってから、元町幼稚園へ向かいました。神奈川近代文学館の「山手・関内文学散歩地図模型」で中島敦が歩いた道と示されている山手本通りを歩いてゆくと、「山月記」をこれからの若者たちに教えつづけることこそが、まさに私のなすべき仕事であり、またそのような機会に恵まれていることの幸いを、思わずにいられませんでした。

中島敦「山月記」文学碑を見学しましたの写真_1枚目

 <隴西(ろうせい)の李徴は博学才穎(はくがくさいえい)、天宝(てんぽう)の末年、若くして名を虎榜(こぼう)に連ね、ついで江南尉に補せられたが、性、狷介(けんかい)、自ら恃(たの)むところ頗(すこぶ)る厚く、賤吏(せんり)に甘んずるを潔しとしなかった。> 中島敦『山月記』冒頭の一文

 塾の高校2年生のうち1人の学校では、2年生になってからの国語の授業で「山月記」がすでにはじめられたようです。今年の高校2年生の期末テストに間に合うように『スーパー読解「山月記」』を出版するべく、鋭意準備をすすめております。準備が整いましたら、近刊案内としてお知らせ致します。いま少しお待ち下さい。

※高校2年生は、「山月記」の授業を無料体験することができます。高校2年生の授業は毎週金曜日の19時20分~20時20分です。また既報の通り、4月23日と30日の各水曜日、高校3年生(既卒大学受験生を含む)は19時20分~21時25分の拡大2コマで、大学受験の国語(総合選抜対策を含む)を無料体験できます。入塾説明会も随時開催します。無料体験授業ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

中島敦「山月記」文学碑を見学しましたの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET