• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

大学受験は「現代文」こそ、この時期から!思考力・表現力も鍛えられます!<上>

 関東地方も梅雨入りし、6月中旬に入りました。大学受験生の方にとっては、センター試験がほぼ7か月後。大きな山場の夏休みを前に、気を引き締めるこの頃だと思います。

 自宅の最寄駅のそばに、私立の進学校があります。定期テストの期間など、そこの生徒さんたちと電車に乗り合わせることが多いのですが、先日「気になるひと言」を、耳にとめました。「私文(私立文系)の場合受験科目は3教科。“実質2教科だろ”」というものです。

 「実質2教科」?さて、国語・英語2教科受験のことを言っているのか?しかしその学校の生徒たちは、そうした受験はめったにしないのでは・・・?不思議に思いながら、さらに会話を聞いているうち、ようやくその意図が判明しました。国語・英語・地歴(公)のうち、国語はほとんど勉強のしようがないから、「実質2教科」なのだと。そして、特に「現代文」について、彼らがそういう考えを持っているということもわかりました。

 国語を主として教えている私にとって、そのことは、特に不思議なことではありませんでした。受験生の方たちの多くがそう思っていること、あるいは「たくさん問題を解いて、その中から自分で何かをつかめ」というような指導を受ける機会が多いらしいことも、長年見聞しているからです。

 ただ、もし本当に、そう思っている受験生や、その周囲の方々がこの記事をお読み下さるとしたら、けっしてそうではないことを、お話ししたいと思います。

 国語、特に現代文で得点が伸びず、勉強のしかたもわからないという方は、「勉強量」が足りないのではありません。もちろん例外はありますが、ほとんどの場合は、「文書の読み方」に、間違いか不足があるのです。

 「間違い」の端的な例としては、設問のもととなる「傍線部」まで読んだところで、設問を見る(解く)ということが挙げられます。これでは文章全体の真意は読みとれません。その文章を「書いた人」は、「問題を作った人」とは、別の人なのです。それなのに別の人が作った問題のところで文章を読むのを中断したら、文章の意図を読みとれるはずがありません。

 そしてまた、「文章の真意」を読みとる上で、おそらくもっとも自然な「読み方」は、言葉の仕組みではなく「言葉のしらべ(音韻)」から、言葉と言葉のつながり、それによって文章がつくりあげている内容を、受けとめることにあります。


カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET