コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

言問学舎の冬期講習2024‐25 冬期講習で特に頑張った子の思い出

言問学舎の冬期講習2024‐25 冬期講習で特に頑張った子の思い出の写真

 冬期講習の時期が近づいて来ました。講師たちのシフト確認、時間割作成をすすめながら、冬期講習でものすごく頑張った子たちのことが、思い出されました。

 ものすごく頑張ったと言っても、時期が時期ですから、夏期講習のように偏差値が15上がったとか、中間・期末のように100点満点を取ったなど、数字で顕著に示されるものはありません。逆に、ここでの頑張りは、入試に直結していて、合否の結果が出てから「なるほど」とうなずかされることが多いものです。

 そんな中でも「冬期講習で頑張った」代表例として思い出すのは、二十年前に中学受験をした女の子です。私立の小学校に通っていましたが、学校でいじめに遭い、その際の学校の対応がさらにひどかったため、通えなくなった不登校、と言うよりも、親御さんも「あの学校には行かない方がいい」と判断され、私も賛成して、6年生の2学期からはほぼ毎日、言問学舎に来ていました。

 そしてもちろん、私立中学校を受験する方向になったのですが、何しろ受験体制をとることになったのが9月に入ってから。受験勉強の大きな山場である夏休みを過ぎてしまっています。ご相談を受けた時、通常の授業日に2日を加え毎日お預かりすることを決め、受験についても全力を尽くすとお約束したものの、時期的なことを考えると、「今までの学校(の中学校)と同じくらいか、頑張っても少し難易度が上くらいの学校と考えていただくのが順当なところでしょう」と案内せざるを得ませんでした。親御さんもその前提で預けて下さったのでしたが、当の生徒本人は、「絶対うんといい学校に行ってやる」と固い決意を胸の奥に秘めていました。

 そして彼女が「ものすごく頑張った」のだろうと考えられるのが、冬期講習を中心とした冬の期間です。周知の通りその時期にはもう中学受験の模試はありませんから、外部試験による「効果測定」の機会がないまま、過去問による対策と見通しのみで、9月に受験体制をとった時との比較では偏差値が15以上高かった品川女子学院中学校に、晴れて合格したのでした。それだけでも大いに驚き、喜んだのは言うまでもないことですが、彼女の頑張りはさらに続き、入学後もお母さんが心配するほど勉強して、中学時代はほとんど学年1位をとり続けたと聞いています。

言問学舎の冬期講習2024‐25 冬期講習で特に頑張った子の思い出の写真_1枚目

 そのことも大きな喜びでしたが、何よりうれしかったのは、彼女が学校のリーフレットに登場していて、「いやな先生が一人もいないんです。」と述べていたことです。「〇〇ちゃん、よかったね。」リーフレットを見ながらひとりつぶやいたことが、忘れられない思い出のひとつです。

 冬期講習に向けて、スタッフ一同準備に励んでいます。今週末、来週末の冬期講習説明会と、ほか随時受付中の個別相談で、多くの方のご来訪をお待ち致しております。

◇冬期講習説明会 日程
           
11月30日(土)  10時45分~ / 17時40分~

12月7日(土)    9時50分~ / 13時00分~ / 17時40分~

※所要時間は各回とも50分程度の予定です。また予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。時間が合わない方は、前後の平日に対応致しますので、メール・電話でご相談下さい。 

・ひきつつぎ感染防止対策継続中のため、ご来塾時は入り口で手指消毒にご協力下さいますようお願い申し上げます(非接触式の消毒器具があります)。教室の机・椅子等は毎日アルコール消毒を実施しております。次回入塾説明会は11月30日(土)10時45分からです。

 今年のカレンダーは12月の土曜日が少なく後ろに寄っていることと、水曜日の時間割りが立てこんでいるため、冬期講習説明会の実施日が限られてしまいます。いつも通りのことでもあるのですが、ご相談は日曜日を除き、随時お受け致しております。事前予約であれば平日午前も可能です。メールまたは電話でお気軽にご相談下さい。

言問学舎の冬期講習2024‐25 冬期講習で特に頑張った子の思い出の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET