コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

9月期入塾説明会/国語の相談会第3週は21日・23日開催です

9月期入塾説明会/国語の相談会第3週は21日・23日開催ですの写真

 各区立中学校の二学期中間テストがほぼ9月末実施ですから、言問学舎では先週から、中間テスト対策の授業をはじめました。

 先日来、「秋は国語の力を伸ばす時」という意味のお知らせをつづけていますが、中学校の教科書に載っている文章、すなわち子どもたちが必然的に、しかも一生懸命勉強する中間テストの対象教材に、そのために最適のものが用いられています。特に、文京区、台東区で使われている光村図書版「国語」の中学2年生には、三浦哲郎「盆土産」、向田邦子「字のない葉書」が掲載されており、これを学ぶ時に、生徒たちが今まで気づかずにいた「自分の中の何か」に気づかせることが、「秋に国語を伸ばす」大きなチャンスになると言えます。

 すなわち、「盆土産」なら、学習する子どもたちの胸の中にまだ夏休みの匂い、去る夏を見送った心の疼きが残っているこの時期に、出稼ぎ先へ戻る父親をバス停まで送りに行く少年の心の痛みに出会わせること(そこで何をどのように感じとるかは一人一人異なるものであり、こちらが意図して答えを示すのでなく、子どもたちの胸中の変化、そこからの伸長は、傍らから見守るのみです。働きかけるのは、「出会わせる」ところまでです)。

 また「字のない葉書」では、疎開の初日に大歓迎を受けて大きな赤マルを書いて来た小学1年生の妹が、百日ぜきで布団部屋に寝かされていてどんな思いをしていたかを考えさせ、その妹が帰ってきた時、父が妹の肩を抱いて男泣きに泣いた心情を想像させる、そこで「何かに気づく」ことができる子は、多いだろうと考えられます(付言すると、文中、そのあとで「妹も当時の父と変わらない年齢になった」と書かれており、それゆえに「字のない葉書」は、戦中の苦しかった家族の思い出として読者に過不足なく伝わる結果となっています。もし妹が早世していたら、焦点は「妹の悲劇」となるところでしょう)。

 ここでも、夏の間に子どもたちが、「戦争」のことを彼らなりに見聞しているであろうことが大きなかかわりを持ってきます。戦争のことを夏だけ教えればいいのでないことは明らかですが、子どもたちが「学ぶ機会」が授業中だけでないのもまた自明のことですから、子どもたちがどこかでそのことに触れていて、関心を持つ可能性が高い時期ということで、夏から今の時期にかけては、やはり重要なタイミングであるということが言えるでしょう。

9月期入塾説明会/国語の相談会第3週は21日・23日開催ですの写真_1枚目

  今度の連休も、土曜日と祝日月曜日に、入塾説明会/国語の相談会を開催致します。詳細は以下の通りです。平日の個別相談も受け付けます。

◇9月期入塾説明会/国語の相談会のご案内
           
・9月21日(土)   13時00分~

・9月23日(月・祝) 10時50分~/13時00分~

※所要時間は50分程度の予定です。また予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。時間が合わない方は、前後の平日に対応致しますので、メール・電話でご相談下さい。 

・ひきつつぎ感染防止対策継続中のため、ご来塾時は入り口で手指消毒にご協力下さいますようお願い申し上げます(非接触式の消毒器具があります)。教室の机・椅子等は毎日アルコール消毒を実施しております。次回入塾説明会は9月21日(土)13時00分からです。

9月期入塾説明会/国語の相談会第3週は21日・23日開催ですの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET