コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

「三方よし」の精神と言問学舎のなりわい

「三方よし」の精神と言問学舎のなりわいの写真

 お盆明けに、旧知の先輩から電話をいただきました。岐阜県揖斐郡、すなわち西濃地方にお住まいで、昔お世話になった短歌の結社、「歌人舎」での唯一の男性先輩歌人だった方です。私が名古屋に住んでいた頃は、栄で飲み、名東区の私宅に泊まってもらって、翌日また飲んだことなどもありました。

 お電話を下さったのは、拙著『さらば北陸本線 鉄路の韻き』をお読み下さり、「そして揖斐川~『しらさぎ』との出会い」に関連して、ご当地のことや西濃の人の気風など、お聞かせ下さるためでした。はじめて耳にすることで印象に残ったのは、岐阜県の美濃の中でも(岐阜県は「美濃」と「飛彈」から成ります)、西濃は近江(現滋賀県)の影響が強いということでした。そして東濃は、信州の影響が強いということです。地理的に考えればなるほど、というところですが、こうしたことは、やはり実地にお住まいの方に伺うからこそ、身に迫る力を帯びるものです。「言葉」についても西濃は、近江経由で関西のそれに近いということを教えていただきました。

 近江の影響が強いということは、「近江商人」の考えがしみとおっていることでもあるそうです。その近江商人を象徴する言葉として、「三方よし(さんぽうよし)」を知っているかとたずねられ、私は率直に、「はあ、聞いたことはあります」とお答えしました。たしかにいく度か、何かの記事で読んでいて、その言葉には覚えがあったのです。

 その「三方よし」とは、「売り手よし、買い手よし、世の中よし」だそうです。「買い手よし、売り手よし、世の中よし」(Ⓒ三方よしを世界に広める会2010)としているサイトもありました。まさに近江商人を創業者に持つという伊藤忠商事も、ホームページで「『商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる』という考え方」であると解説しています。たしかにそのような内容を以前読んだ覚えはありましたが、電話を下さった先輩とお話ししていて、それはまさに塾のことではないかと私は考えました。

2024年7月刊『さらば北陸本線 鉄路の韻き』
ISBN978-4-9913636-0-3 B6判290ページ 定価1650円(本体1500円+税)

「三方よし」の精神と言問学舎のなりわいの写真_1枚目

 塾においては「買い手」にあたるのが生徒と保護者です。そして塾は「売り手」の側であり、この業種においては特に前者に重きを置くべきだと私は考えていますが、買い手である生徒に常に良い教育を提供するためには売り手の経営的な充足も不可欠のことであり、その両者に「よし」が必要なのは自明のことです。また、塾の教育が学校等公教育の足りない部分を補い、育てた生徒たちがその学びを生かして自己の人生を充実したものとしてくれるなら、「世の中よし」の世の中にも、大きく貢献するといえるでしょう。

 加えて、わが言問学舎には、「真の国語」教育で子どもたちの国語力を豊かにするという、塾および出版社としての責務があります。平成16(2004)年の会社設立時の定款に記載して内容を追究しつづけ、実際に出版事業に進出してから5年になりますが、正直に言って出版事業の方は、まだまだ「三方よし」の境地に至ってはおりません。来年からの新企画を含め、二十年かけてすすめて来た出版事業を「三方よし」とするべく、さらに力を尽くす所存です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

※この記事でご紹介している2点を含め、言問学舎の出版物はAmazon等ネット書店のほか、一般書店からの注文も可能です。

2024年5月刊『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力 小学2年~4年対応3』
ISBN978-4-9910776-9-2 A4判150ページ 定価2200円(本体2000円+税)

「三方よし」の精神と言問学舎のなりわいの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET