コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

記憶し、伝えつづけることを

 記憶し、伝えつづけることをの写真

 今日は午後から夏期講習後半の授業開始なので(私自身の授業は16時20分から)、TV視聴ではありますが、全国戦没者追悼式を見ながら正午の黙禱をし、陛下のお言葉を拝聴してから出社しました。8月15日正午過ぎの日射しは強く、暑かったです。

 79年前、かの8月15日も、大変暑い日だったと聞きます。はからずも今日の午前中に、読売新聞オンラインで今月5日に配信された「[投稿者を訪ねて]戦後79年<上>戦下の劣悪線路 SL乗務…丸山吉治さん 96(群馬県高崎市)」が目にとまり、読んだのですが、その記事中、昭和20(1945)年8月15日に、高崎駅で、一人の機関士が「こんなことになるならやっていられない」と大きな声で叫び、そのまま行方知れずとなってしまった事件があったとのことです。

 推測を交えてすこし説明させていただきますと、「こんなこと」とは日本が戦争に負けたことであり、「やっていられない」というのは、記事中にもある通り国鉄も機関士などが多数軍への召集で引き抜かれ、現場に残された人々が埋め合わせで過酷な勤務を強いられたことを思わせます。現に証言をしている、当時機関助士だった丸山さんも、現場が人員不足のため、年少で期待されて採用されたのだそうです。

 戦時中、勤務状況が厳しいことも、食糧事情が悪く物資が不足していることも、親しい人が軍にとられたり、末期は空襲などで国内の民間人まで多数命を奪われたりしたことでさえ(沖縄では地上の戦闘でも)、「すべては戦争に勝つためだ。やがて神風が吹いて日本は必ず勝つ」と信じ込まされた(あるいはそう考えるよう強制された)のだと言われます。その尺度を百八十度転換させられたのが、79年前のこの8月15日、終戦(敗戦)の日だったのです。

 「こんなことになるならやっていられない」と叫んで消えた機関士にも、どのような背景があったのでしょう。憶測は避けますが、すべてを捨て去ってもかまわない、そうせざるを得ないほど大きなものを、その瞬間まで犠牲にして来たのでしょう。戦火を浴びることなく生きているわれわれは間違いなく幸せですが、止むに止まれぬ叫び声を上げた機関士のような人が数多くいた、そんな時代の激変を知らずに済むのも、また幸せなことです。

 記憶し、伝えつづけることをの写真_1枚目

 このような事実を語って下さる方々がおられ、伝える営みが機能している、それが当たり前だと思っていてはいけない時が、残念ながら少しずつ近づいています。語り伝えて下さる方々は、それがいま一時のことでなく、ふたたび往時と同じ社会にならぬよう、ずっと伝えつづけることをも、われわれに託しておられるでしょう。受けとめるわれわれのありようことが大事であります。9日の長崎の平和祈念式典における長崎平和宣言では、が「一人ひとりは微力であっても、無力ではありません」と、長崎市長が「平和をつくる人々」に呼びかけました。

 つねに学び、記憶し、伝えつづけること。改めて心に誓い、できることをつづけるばかりであります。 

※下の写真は永井隆博士が晩年二人のお子さんと暮らされた如己堂(にょこどう)です。

 記憶し、伝えつづけることをの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET