コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

さらば北陸本線 鉄路の韻き 掲載画像と一部内容をお伝え致します① 

さらば北陸本線 鉄路の韻き 掲載画像と一部内容をお伝え致します① の写真

 全国の小・中・高等学校は夏休みに入り、私ども言問学舎も、同時に夏期講習に入りました。今日からランダムに、7月18日から販売開始となった最新刊『さらば北陸本線 鉄路の韻(ひび)き』と言問学舎の出版物について、ご紹介させていただきます。

 1枚目の写真は、ハピラインふくい(旧JR西日本北陸本線)の今庄駅から、2023年11月26日に、現在の北陸新幹線の終点である敦賀方面を撮影したものです。北陸本線の「山中(杉津)越え」と言われた旧線の山中信号場や杉津(すいづ)駅も、この方面になります。そちらを通っていた旧線時代、上り、下りの両方向に、25パーミル(1000メートル進むと高度が25メートル上がるこう配で、ある時期までは鉄道のこう配の限界とされていました。記号は‰で、1000分の1を示します)の急こう配があり、そのため上下すべての列車がこの今庄駅に停車して、敦賀へ向かう列車はここで補助機関車(補機)を連結し、敦賀から来た列車は補機を切り離していたのです。

 まっすぐに敦賀をめざす線路の左前方に写っているのは、蒸気機関車時代の給水塔と給炭台です。石炭を燃やしでボイラーで蒸気を発生させ、その力でピストンを動かして走る蒸気機関車では、走るために石炭と水が不可欠でした。現在の鉄道の主役である電車や電気機関車は、架線からパンタグラフを通して受けとった電気でモーターを回して走りますが、蒸気機関車は石炭と水が、走るために絶対必要だったのです。

 そして、ご紹介した通りこの今庄から敦賀へ向かう旧線は(今の南今庄駅のあたりから山越えのルートに向かいます)、上り、下りのどちらとも25パーミルの急こう配があり、この駅で補機を連結し、または切り離していたので、補機である蒸気機関車に石炭と水を供給するため、この給水塔と給炭台が設けられていたのでした。

さらば北陸本線 鉄路の韻き 掲載画像と一部内容をお伝え致します① の写真_1枚目

 蒸気機関車のファンの方なら、2枚目の写真に写っているものが何であるかの説明は不要だと思います。すこし前、Facebookの国鉄を愛するグループにこの給水塔と給炭台の写真を投稿したところ、実際に国鉄職員だった方々から、貴重な遺構なのでぜひ残してほしい、というコメントをいただきました。

 現在はハビラインふくいの管轄下にあると思われるこれらの施設(の遺構)ですが、ぜひ末長く保存していただきたいと願うものです。

※全国の書店、ネット書店からご注文いただけます。よろしくお願い致します。

さらば北陸本線 鉄路の韻き 掲載画像と一部内容をお伝え致します① の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET