コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

夏期講習2024言問学舎・東京都内の高校入試の仕組みについて

夏期講習2024言問学舎・東京都内の高校入試の仕組みについての写真

 昨日は高校受験の際の内申点のもととなる、中学校の「定期テストの過去問題」についてお伝えしました。それが内申点となって生きる高校入試、そもそも内申点とはどういうもので、どのように生かされるのか、ということについて、当コラムでは過去にいく度かお話ししているのですが、だいぶ時間がたっているので、現在の中学生と保護者の皆様のために、そのあらましをお話し致します。

 高校受験でどのような方向に進むかと考える時、まず大別して、都立を受けるか私立を受けるか、そこからプランニングがはじまります。国立や高専、その他都立の専門課程などもありますが、多くの人が選ぶ道を考える時、まずは都立/私立と大きな二つの区分から、というのが常道という意味においてです。

 さて、「私立か都立か」という問題にふれる時、東京都内では今年からはじまった私立高校通学者に対しての無償化、のことを避けて通ることはできません。私立高校の授業料相当分を東京都が支援する制度です。ただ、すでに多くの報道で指摘されていますが、補助が出るのは授業料分だけですから、入学金や施設費等々で(学校によりますが)ほかに数十万円の出費が必要になることは、押さえておく必要があります。とはいえ、このことはやはり受験生の出願状況に大きな影響を及ぼし、2015年ごろには全日制全体で1.5倍程度だった倍率が、2024年には1.3倍程度にまで下がっています(2024年の「全面無償化」は年収上限910万円の撤廃だったため、2023年とさほど大きくかわってはいません)。またやはり2015年ごろには軒並み1、7倍を超えていた1000点満点750点以上の学校でも、1、5倍を下回るところが散見されるようになりました。

 この倍率に加え、男女合同選抜の問題など、語るべきことはたくさんありますが、本稿ではまず入試の仕組みについて、お話しします。

 都立高校入試は、内申点+入試点の1000点満点で判定されます。厳密には、これに英語のスピーキングテスト20点を加えた1020点満点ですが、スピーキングテストは判定のための換算後、「20点、16点、12点、8点、4点、0点」となり、最難関校なら20点か16点、中堅校でも16点~8点くらいの分布になると思われますので(普通に勉強して臨めば)、差がついても4点か8点くらいのことで、大きな問題になるとは思えません。

夏期講習2024言問学舎・東京都内の高校入試の仕組みについての写真_1枚目

 それより大事なのは内申点、すなわち通知表の評定です。たとえば合格の目安が750点/1000点の高校を受ける人が、オール4の評定だと、内申点は240点になります。この場合入試点で必要なのは510点になりますが、実際の500点満点だと365点が必要です。しかしオール4に、主要5科、実技4科で1つずつ5が加わると、内申点が253点となり、入試で必要な得点は355点に下がります。たかが10点と侮ってはいけません。都立高共通問題の平均点はだいたい300点を少し超えるくらい、1教科平均60点超というところですが、それだけにある程度勉強すれば平均点を超えた5科320点くらいまでは到達できますが、そこから先で10点、20点と得点を伸ばすのは、容易なことではありません(素内申が9科40を超える人は、400点を超えたところのプラス10点、と読み替えてください)。まず、都立高校を第一志望とする人は、このように内申点のウエイトが大きいことをご承知下さい。

 では、私立第一志望の場合、内申点はどうなるのか。実は、これも多くの場合で大きなウェイトを占めます。2月10日からの「一般入試」は、国・数・英の3科の入試の点数だけで合否が決まりますが、その形でだけ受験をするというのは、危険です。多くの私立高校が「併願優遇」を実施していて、その場合と「単願推薦」を受ける場合、やはり内申点が基準となるからです。推薦がない、または基準が高くて取れない難関校を受ける場合でも、本命の本番の時に全力を出し切るためには、「併願優遇」で万一の場合の進学先を確保しておいて、本命にチャレンジするのが手堅い受験戦略だからです。

 また国立高校も、学校によって基準は各種分かれていますが、何らかの形で内申点(調査書点)が必要です。つまり、第一志望合格のために万全の策を選択し、実行するためには、ほとんどの人が内申点を必要とするのです。

 言問学舎の夏期講習は、まずはこの3年2学期の内申を上げること、そしてその後の高校受験を成功させること、そのために万全の体制を組んでいます。夏期講習説明会日程は、7月4日以前のお知らせに出ています。

夏期講習2024言問学舎・東京都内の高校入試の仕組みについての写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET