コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

夏期講習2024言問学舎・国語が全科を引き上げる‐九段の得点開示結果ご報告

夏期講習2024言問学舎・国語が全科を引き上げる‐九段の得点開示結果ご報告の写真

 国語力・読解力が向上すると、国語にはじまって全教科の学力が向上する、ということをいく度か述べました。その実例は、言問学舎の満21年の足跡の中に多数あるのですが、直近である今年、2024年入試の実績の中から、一つの例をご紹介しましょう。

 今年4月に千代田区立九段中等教育学校に進学した生徒のご家庭から、適性検査の得点開示の結果をいただいております。ご了承もいただいておりますので、お知らせ致します。

適性検査Ⅰ 60点
適性検査Ⅱ 61点
適性検査Ⅲ 67点

 適性検査Ⅰ、Ⅱ、Ⅲとも、手がたく6割を超え、みごと合格を勝ちとっております。コンスタントにこれだけまとめたことが合格の決め手であったことは、疑いないでしょう(合否判定は調査書点を含めたトータルの点数になります。また調査書点のもととなる通知表の評定は、5、6年の2年間通して「大変良い」「良い」ばかりでした)。コンスタントに得点をまとめられたのは、彼が身につけていた「国語力」のなすところも大きいと考えられます。

 言問学舎の受験生の得点開示のご報告では、適性検査Ⅰや「国語」の得点が高いことをお知らせすることが多いのですが、今回は適性検査Ⅲが、一番得点が高い結果となりました。理由としては、受験者の性格的なものから、一つ目の試験では緊張が強く力が発揮しきれなかったことも考えられますし、適性検査Ⅰは、最初の問1、問2の配点比率が高く、ここでの得点率が得点全体を大きく左右することが挙げられます。結果から考えると問題1、2は部分点があまりもらえなかったか、1問は不正解だったのかも知れません。

 さて、国語力が全科の学力、すなわち得点力を引き上げ合格をたぐり寄せる、というのは、ここからです。ご存じのように、公立中高一貫校の適性検査は、ⅠだけでなくⅡでもⅢでも、多くの解答が記述式です。従って国語力、文章表現力が弱い受験生は、適性検査ⅡやⅢで表現上の減点を抑え、コンスタントに高得点をマークすることは難しいです。しかしこの受験生は、尻上がりに調子を上げて、Ⅲでは67点まで得点することができました。このコンスタントな得点ぶりに、国語力を鍛えた成果が見事にあらわれたということができるのです。安定した記述力、表現力が、45分×3の長い試験時間中、フルタイムで落ち着いて解きつづける原動力になったはすだ、という意味においてです。

夏期講習2024言問学舎・国語が全科を引き上げる‐九段の得点開示結果ご報告の写真_1枚目

 もちろん、受験勉強の段階では、理系の教員がつきっきりで、ⅡやⅢの指導にあたりました。受験生本人も、一般教科の模試において4教科コンスタントに高得点を取っており、オールマイティな力を持っておりました。国語も4年生で入塾した当初から良いものを持っていましたが、入試本番がはじまってからは、意外と本番で緊張しがちだということがわかり、最後は祈るような心境で見守っていたのです。しかし適性Ⅰ、Ⅱ、Ⅲとも60点超という結果で合格してくれたことは、まことに彼らしいと納得できる結果でありました。

 公立中高一貫校受験コースも、夏期講習からの受け入れが可能です。夏期講習説明会、もしくは平日の個別相談(こちらは事前予約制)で、ぜひお早めにご相談下さい。夏期講習説明会日程は以下の通りです。

 ◇2024言問学舎夏期講習説明会〈6月分日程・7月分日程〉

・6月29日(土) 09時50分~/13時00分~/17時45分~

・7月6日(土)  09時50分~/13時00分~/17時45分~ 
          ※午前の会は開始時間変更の可能性があります
・7月13日(土) 09時50分~/13時00分~/17時45分~
          ※午前の会は開始時間変更の可能性があります
・7月15日(月) 11時00分~/13時00分~/17時45分~

※各回とも所要時間は50分程度の予定です。また予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。ほか、土曜日のご都合がつかない方は、事前予約制で平日に個別相談を設定致します。

 ご不明な点などありましたら、メールまたは電話で、お気軽に言問学舎舎主・小田原漂情までおたずね下さい。お待ち致しております。

夏期講習2024言問学舎・国語が全科を引き上げる‐九段の得点開示結果ご報告の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET