コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

夏期講習2024言問学舎・中3生は数学、英語の1・2年の復習確認が大事です

夏期講習2024言問学舎・中3生は数学、英語の1・2年の復習確認が大事ですの写真

 夏期講習に関連し、国語関係のお知らせが多くなりましたから、今日は高校受験を中心に、中学生全般のことをお話しします。

 高校受験のあらましですが、私立一般入試以外の入試では、必ず何らかの形で調査書点が必要になります。これは都内では、3年2学期(二期制は後期中間終了時点)の通知表の評定に基づくものです。ですからこの一学期の期末テスト、および二学期の中間・期末テストの3回のテストの得点を通算したものが、そのベースになります。また夏休みの宿題を含めた一年間(2学期まで)の提出状況も評定に影響しますから、今回の期末テスト時、さらに夏休みの宿題の出し忘れ、提出遅れがないよう、特に3年生は十分注意をして下さい。

 そして都立高校は入試科目が国・数・英・社・理の5教科ですが、私立は国・数・英の3教科です(開成は5教科)。このことから、私立を第一志望にする考えの人が、早くから勉強を3教科に絞るケースも見聞しますが、言問学舎では、これはあまりすすめていません。なぜなら、私立を第一志望とする場合でも、併願優遇を取った方が受験戦略として正解で、その際は5科または9科の調査書点を用いることが多いので、二学期の期末までは社会・理科もきちんと勉強して、評定「5」や「4」を取っておく必要があるためです。

 そして、夏期講習で力を入れるべきポイントは、何と言っても数学・英語の1・2年領域の復習確認です。
 数学を例に取ってご説明します。検定教科書に基づく区立中では、だいたい平方根が終わるか、その途中までというのが、一学期の進度であると思われます。そのあとは、二次方程式・関数y=ax2(2乗)・相似と、単元がつづきます。
 二次方程式はもちろん「方程式」の何たるかがわかっていなければできませんし、関数y=ax2は二次関数ですから、一次関数の変化の割合を知っておく必要があります。相似は合同がわかっていることが前提です。
 このように、3年二学期以降の単元は、1・2年次および3年1学期に勉強した力を総動員して理解、実践して行く内容ばかりで、それは英語も同様です。1・2年次にあやふやだったことをそのまま放置して立ち向かえるほど、高校入試は甘くないのです。そのため、過去の弱点を補強するための最期の機会であるこの夏休み、夏期講習は、1・2年の復習確認を徹底することが、前半の最も重要な課題となります。

夏期講習2024言問学舎・中3生は数学、英語の1・2年の復習確認が大事ですの写真_1枚目

 また同じく、2年生は1年次と2年一学期、1年生は中学入学後、一学期に習ったことの復習が大切なものとなります。

 言問学舎の夏期講習は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期制を取っており、Ⅰ・Ⅱ期でだいたい1・2年の復習確認を終え、Ⅲ期で二学期の予習、レベルアップ対策を図る体制です。多くの子たちが、夏休みに大きく学力を向上させ、夢をかなえていきました。

 6月期の夏期講習説明会は、以下の日程であと2回、直近は明日22日土曜日の開催です。多くの方のご來塾をお待ち致しております。

◇2024言問学舎夏期講習説明会〈6月分日程〉

・6月22日(土) 09時50分~/13時00分~/17時45分~

・6月29日(土) 09時50分~/13時00分~/17時45分~ 

※各回とも所要時間は50分程度の予定です。また予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。ほか、土曜日のご都合がつかない方は、事前予約制で平日に個別相談を設定致します。

 ご不明な点などありましたら、メールまたは電話で、お気軽に言問学舎舎主・小田原漂情までおたずね下さい。お待ち致しております。

夏期講習2024言問学舎・中3生は数学、英語の1・2年の復習確認が大事ですの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET