コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

夏期講習2024言問学舎・夏休みは「メリハリ」を身につける大チャンス

夏期講習2024言問学舎・夏休みは「メリハリ」を身につける大チャンスの写真

 日ごろあまりお話ししていないことですが、夏休み=夏期講習期間は、子どもたちにとって「メリハリをつける」ことを学ぶ大きなチャンスの時です。
 
 え、夏休みにメリハリ?

 と、疑問に思われる人もいるでしょう。たしかに、「家にいてもダラダラダラダラ、まったく規律のない生活をしている。これなら学校があった方がいい。」という声は、昔からよく聞きます。

 それと同じくらいよく聞くのが、8月の終わりになって、宿題が終わらず、親御さんも一緒になって、必死に宿題を終わらせるという「夏休みの定番」の姿です。

 どちらも、決して特別なお子さんのことではありません。むしろ多くのご家庭で、程度の差はあれ思い当たる節があるのではないでしょうか。これは、多くの会社勤めの大人でもだいたい同じようになるであろう、言ってみれば「人の世の常」であるのかも知れません。

 では、「だから仕方がない」と笑ってすませてよいのでしょうか。小・中学校で合計9回ある夏休み。学年にもよりますが、一学期と二学期の間に位置する四十日超の貴重な時間を、「今年もまた、ダラダラと過ごしてしまった」ということで終わらせて良いのでしょうか。そんなことはありませんね。気がついたら夏休みが終わっていた、という子どもたちでも、心の片隅に少しくらいは、「今年はきちんとしよう」という思いを持っているのが普通です。

 また、「メリハリをつける」ことは、受験勉強に挑むために大変大きな武器となりますし、学校生活、高校や大学で各種の活動をする上でも、必ず求められることです。その「メリハリをつける」ことを身につける機会として、小・中学生の子どもたちには、夏休みが大きなきっかけになるのです。

 キーワードは「宿題」。言問学舎では、創業期からずっと、「夏休みの宿題は7月中に終わらせよう!」と呼びかけています。そしてここ数年、8割近くの子が7月中か、8月第一週には「(夏休みの)宿題が終わりました」と報告しています。小学生の読書感想文以外、実際に何かをサポートしているわけではありません。ただ舎主ばかりでなく、講師たちも折にふれ「宿題は早く終わらせよう」と声かけすることが習いとなっていますから、生徒たちも自然とそうするのが当然だと考えるようになっていて、実際に行動するレベルにまで、浸透しているのです。

夏期講習2024言問学舎・夏休みは「メリハリ」を身につける大チャンスの写真_1枚目

 もちろん、夏休みの宿題を7月中に終わらせることが、すべての面で「メリハリをつける」ことにつながるわけではありません。しかし、8月後半まで宿題を引きずっている状態と、7月中に終わらせている状態とのどちらにメリハリがあるかと言えば、答えは歴然としていますね。そして8月の1か月間、宿題を終えている子たちは夏休みの勉強に集中することができ、学力も上がりますし、夏休み以降も、勉強のメリハリはつけられるようになっている子が多いです。

 提出物はしっかり出さないと評定が下がる。こんな当たり前のことを教えていない大手塾もたくさんありますが、言問学舎では時に生活の部面にまで気を配り、子どもたちの成長を後押しします。そして国語を切り口に、各科の学力向上をサポートして、受験でも高い実績を残しているのです。夏期講習説明会に、まずはお出かけ下さい。

◇2024言問学舎夏期講習説明会〈6月分日程〉

・6月22日(土) 09時50分~/13時00分~/17時45分~

・6月29日(土) 09時50分~/13時00分~/17時45分~ 

※各回とも所要時間は50分程度の予定です。また予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。ほか、土曜日のご都合がつかない方は、事前予約制で平日に個別相談を設定致します。

 ご不明な点などありましたら、メールまたは電話で、お気軽に言問学舎舎主・小田原漂情までおたずね下さい。お待ち致しております。

夏期講習2024言問学舎・夏休みは「メリハリ」を身につける大チャンスの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET