一昨日は私立組、そして昨日から公立(六中)組と、それぞれ中3生たちが、学校の合宿や修学旅行に出かけましたが、あいにく台風が接近して来ることになってしまいました。今日は好天で、明日もまずまずの天気のようですが、生涯に一度しかない機会に、良い思い出をつくって来てほしいと思います。
さて、4月中から「1学期はあわただしい」ということをお話ししておりますが、その通りで、あと2日で5月は終わりとなり、来月は、もう区立中では期末テストが行なわれる6月です。
夏期講習の計画を早めに立てたい方ももちろんですが、まずは間近に迫った1学期の期末テスト対策として、中学1、2、3年生がそれぞれどんな勉強をすればいいのか、「期末対策の秘訣&夏期講習プレ説明会」を開催し、くわしくお話しさせていただきます。また、その他平日もご予約をいただけば、平日午後に無料個別相談を随時実施致します。6月に入って最初の日です。早めの準備、早めのスタートで、期末テストを成功させる足がかりをつかんで下さい。
◇期末対策の秘訣&夏期講習プレ説明会
・6月1日(土) 9時50分~ / 13時00分~
※各回とも所要時間は50分程度の予定です。また予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。
ご不明な点などありましたら、メールまたは電話で、お気軽に言問学舎舎主・小田原漂情までおたずね下さい。お待ち致しております。
※画像のチラシは、現大学3年生が中学3年だった2018年2学期期末テストの報告ですが、参考までに掲載させていただきました。説明会日程はその年の冬期講習に対してのものです。ご注意下さい。
