コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

国語で受験を成功させる‐とは?

 国語で受験を成功させる、ということを、つねづね申しております。でも国語は「よくわからない」と考えている中学生、高校生が、大勢おられることでしょう。その理由のうち、おそらくもっとも大きなことは「国語の答えはひとつではない」ということではないかと、考えられます。問題の正解はひとつでも、登場人物の心情など、ああも考えられれば、こうも考えられる、だから国語はむずかしいし、勉強のしかたもわからない、このような声を、よく耳目にします。

 けれども、そんなことはありません。国語の問題は、根拠がはっきりしています。なぜなら、「国語」のテストの「正答の根拠」は、すべて本文中に書かれているからです。数学や英語と違い「国語=日本語」で書かれている文章から文意を読みとることは、読み方さえきちんとわかっていれば、さほどむずかしいことではありません。問題を解くのも同じことです。

 もちろん、実際に受験する試験の種類(あるいは学校)ごとに、選択肢の正解の見つけ方には違いもあります。しかし大原則は、本文に書かれている内容と一致するもの(または不一致のもの)を、しっかり見つけることです。そのためにはまず文章を正しく読めるようになること、次いで正解の見つけ方を身につけることが必要ですが、それをしっかり自分のものにしてしまえば、国語では大崩れすることなく、安定して高得点を見込むことができます。

 たとえば、今年中央大学法学部法律学科に合格した受験生のお母様からは、「本当に国語はどこの試験でも、確実に得点できる力をつけていただきました」とのお言葉をいただきましたし、グループ作成の都立白鴎高校に合格した受験生の保護者の方も、「塾の指導のおかげで、国語で高得点がとれたと思う」と、言って下さいました。

 大学受験(私大文系)の国語で常時8割5分から9割が取れるとしたら、英語・地歴で7割を押さえれば、合格はほぼ見えています。高校入試でも、たとえば都立共通問題の750点〜800点の中堅上位校で370〜400点あたりが目標の時、国語で90点以上が計算できれば、やはり合格は、ぐっと身近なものになります。国語で受験を成功させるとは、こういうことです。これからはじまる受験勉強を実りあるものとするために、言問学舎へお出で下さい。国語以外も全科に優秀なスタッフをそろえ、みなさまのお越しをお待ち致しております。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET